わんまいるの冷凍弁当を試してみました!~産後の弁当宅配~★
この記事は、妊娠出産をただただ記録するblogの「わんまいるの冷凍弁当を試してみました!~産後を楽にする弁当宅配~」に移動しました。
==================
わんまいる
という会社の冷凍弁当「健幸ディナー」(5食3480円)
を試してみました。
5日分が1セット。4330円(税込3480円+送料850円)です。

冷凍の宅配で届きます。

今日のメニューはこちら
↓
個別にパックされています。

湯せんで温めるもの、冷水で解凍するものがあります。

湯せんはどれも5分前後です。

お皿に盛り付けました。
お湯をわかして盛り付けるまでで約20分でした。
お味は、すごく美味しかったです!
家庭の味そのものでした。
見てみると、添加物もほとんど入っていません。

あじの野菜あんは骨なしでした!

(夫は「これ、また作ってね」と言っていました。買ったのはヒミツ^-^;)
いんげん豆は、歯ざわりがよくて、家で茹でたみたい。

わんまいるは、毎日岡山の卸売市場で国産の野菜を仕入れているのだそうです。
パンフレットによると
とのことです。
この品質で1食696円は良心的だと思います!
すごく美味しいんですが、残念だったところが二つ。
一つは、冷凍庫がいっぱいになってしまうこと。
5食分でこんな感じ。(※うちの冷蔵庫は415リットルです。)

買い置きするとしても10食分が限度かなあ。
二つ目は、食事までの時間。
もし産後だったら、湯せん→パック開封→盛り付けで20分かかるのは、たまらなく面倒に感じます。
息子が新生児のときは、授乳から授乳までの間隔は約2時間でした。
食事準備に20分かかると、途中で泣かれて食べられません。。
これなら、冷蔵で届く生協の宅配弁当のほうが
チンするだけでラクかも・・・と思ってしまいました。
すみません。
この味で、生協の冷凍弁当みたいなパッケージなら、手軽で便利なのになあ。
私が次にわんまいるのお弁当を利用するとすれば、つわりで辛いときかなあと思います。
家庭の味で、栄養がありそうですし、好きな量だけ出せるのがよいと思います。
・家庭料理の味。おいしい
・国産野菜を使用している
・添加物が少ない
・個別包装で一品ずつ利用できる
・湯せんや流水解凍が面倒・時間がかかる
・個別包装で開封が面倒(ハサミが必要)
・盛り付けと皿洗いが面倒
・宅急便送料がかかる(全国一律850円※北海道・沖縄を除く)
残念ながらやや面倒で、うちでは産後に使うのはちょっとな・・・と思いましたが、
「料理はできないけど温めるだけならやるよ」という旦那さまなら、この商品はぴったりかもしれません。
(それすらうちの夫はできないのです^ ^;)
また、つわりのときは、すごく重宝すると思いました。
おいしいのは間違いないです。
食事の準備でお困りの妊婦さんはよろしければどうぞ。
↓ ↓ ↓
わんまいるの健幸ディナー


==================
わんまいる


5日分が1セット。4330円(税込3480円+送料850円)です。

冷凍の宅配で届きます。

今日のメニューはこちら
↓
・焼きアジ野菜あん
・炒り豆腐
・いんげん黒ごまあえ
(485kcal)
個別にパックされています。

湯せんで温めるもの、冷水で解凍するものがあります。

湯せんはどれも5分前後です。

お皿に盛り付けました。

お湯をわかして盛り付けるまでで約20分でした。
お味は、すごく美味しかったです!
家庭の味そのものでした。
見てみると、添加物もほとんど入っていません。

あじの野菜あんは骨なしでした!

(夫は「これ、また作ってね」と言っていました。買ったのはヒミツ^-^;)
いんげん豆は、歯ざわりがよくて、家で茹でたみたい。

わんまいるは、毎日岡山の卸売市場で国産の野菜を仕入れているのだそうです。
パンフレットによると
化学薬品で洗浄されたカット野菜や
海外産が多く使われている冷凍野菜は使っていません。
とのことです。
この品質で1食696円は良心的だと思います!
産後というよりは、つわりの妊婦さん向き?
すごく美味しいんですが、残念だったところが二つ。
一つは、冷凍庫がいっぱいになってしまうこと。
5食分でこんな感じ。(※うちの冷蔵庫は415リットルです。)

買い置きするとしても10食分が限度かなあ。
二つ目は、食事までの時間。
もし産後だったら、湯せん→パック開封→盛り付けで20分かかるのは、たまらなく面倒に感じます。
息子が新生児のときは、授乳から授乳までの間隔は約2時間でした。
食事準備に20分かかると、途中で泣かれて食べられません。。
これなら、冷蔵で届く生協の宅配弁当のほうが
チンするだけでラクかも・・・と思ってしまいました。
すみません。
この味で、生協の冷凍弁当みたいなパッケージなら、手軽で便利なのになあ。
私が次にわんまいるのお弁当を利用するとすれば、つわりで辛いときかなあと思います。
家庭の味で、栄養がありそうですし、好きな量だけ出せるのがよいと思います。
わんまいるのお弁当のよい点
・家庭料理の味。おいしい
・国産野菜を使用している
・添加物が少ない
・個別包装で一品ずつ利用できる
わんまいるのお弁当のイマイチな点
・湯せんや流水解凍が面倒・時間がかかる
・個別包装で開封が面倒(ハサミが必要)
・盛り付けと皿洗いが面倒
・宅急便送料がかかる(全国一律850円※北海道・沖縄を除く)
わんまいるのお弁当の総合評価
残念ながらやや面倒で、うちでは産後に使うのはちょっとな・・・と思いましたが、
「料理はできないけど温めるだけならやるよ」という旦那さまなら、この商品はぴったりかもしれません。
(それすらうちの夫はできないのです^ ^;)
また、つわりのときは、すごく重宝すると思いました。
おいしいのは間違いないです。
食事の準備でお困りの妊婦さんはよろしければどうぞ。
↓ ↓ ↓
わんまいるの健幸ディナー


関連記事一覧