ベビーフェンスは買わずに済んだ~段ボール箱で代用~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

ベビーフェンスは買わずに済んだ~段ボール箱で代用~

この記事は、妊娠出産をただただ記録するblogの「ベビーゲートは買わなくていい~手作り未満!段ボール箱で代用~」に移動しました。

==================

台所の赤ちゃん対策についてこちらのコメントでご質問いただきました。

(めぐっぺさん、ありがとうございました(^-^))

参考になるかどうかわかりませんが、
我が家のベビーフェンスをご紹介します。

スポンサードリンク



いつからベビーフェンス・ストッパーは必要?


うちの子は、8か月頃から台所をうろちょろし始めました。

(それまでは、バウンサー代わりのベビーバスに入れて、
顔の見える場所にいたらゴキゲンでした。)

そして、お正月(9か月)頃に扉も開けられるようになり、
危険と感じるようになってきました。

生後10か月の記事に「台所の扉にストッパーをつけたい」と書いていますが
私がだらだらしていて、つけたのは1歳になった頃でした。

ストッパーはこんなのをつけました。100円ショップで2個100円でした。
包丁の入っている扉にだけ付け、あとは好きに触らせています。

kitchen_140517.jpg

ベビーフェンスがわりに段ボールを置いてみた


生後9か月の後半だったと思うのですが、
調理中に足元をちょろちょろするのがさすがに危険だと思い

ベビーフェンスを買おうかと考えるようになりました。

でも、賃貸だから穴は開けられないし、
突っ張り棒みたいなのもすぐ突破されそうだし・・・

水のペットボトルが懸賞で当たったので
とりあえずそれを台所入口に置いてみました。

1リットル×6本の段ボール箱4箱です。
こんな感じです。

kitchen_002_140517.jpg

しばらくの間、これで防げていて良い感じでした。

1才の誕生日を過ぎて段ボールによじ登るように


ところが、1才の誕生日を過ぎた頃から
この段ボール箱によじ登れるようになりました。

kitchen_004_140517.jpg

腹ばいになって、ごろんと落ちる(それでも泣かない^ ^;)
を繰り返していましたが、

数日経つと、箱の上に立てるようになっていました。

そうすると、ちょうどシンクの縁に手をかけて立てるので
超ゴキゲンになりました。

kitchen_005_150517.jpg


それ以降、私が料理している間はずっとそこにいて
シンクの縁をたたいて、「ひゅう、ひゅう」と何か喋っています。

目線が高くなり、シンクの中のものが見えるのが
楽しいらしいです。


動けないから正解だった


間に合わせで置いたダンボール箱でしたが
箱に上がったら、この場所から絶対に動かないので、
ベビーフェンスをつけるよりよかったなと感じています。

(1才2か月の現在も、まだ箱から下りる方法が
分からないみたいです。)

あまりにもずっと箱の上にいるので、踏み抜いてしまいました(笑)

kitchen_003_140517.jpg

水は、災害対策としてもこの程度は必要でしょうし
ベビーフェンスを買う前によろしければ試してみてください。

すごく見栄えは悪いですが、うちの子には楽しかったみたいです。


スポンサードリンク



2014/5/27初公開

コメント
非公開コメント

いい案ですね!
大人がまたげるし、動かない。
ベビーをよけて、5歳児がキッチンに入れるようにしたいうちの場合にも、使えます!!
うちは突っ張るタイプのベビーゲートを使いましたら、壁に傷がつきました;_;

2014-05-23 15:26 from ゆぼぼ

Re: タイトルなし

ゆぼぼさま

こんにちは!コメントいただきありがとうございます(^-^)

貧乏くさいのですが、ほめていただけて嬉しいです。
そうですね、上のお子さんがいらっしゃいますもんね。

>うちは突っ張るタイプのベビーゲートを使いましたら、壁に傷がつきました;_;

大変!突っ張るタイプの商品ってそういう感じなんですね。買うことになったら私も気を付けます!

2014-05-23 22:35 from ぽむぽむ | Edit

No title

へこんだ段ボール、かわいいですね^^

記事ありがとうございました!
階段にいかないように廊下のフェンスだけリサイクルショップで今日購入してきました^^突っ張るタイプだった^^;

台所は…段ボールいいですね!でもすぐによじ登れて越えてしまうようになりそう><元気いっぱいなのはいいのですが・・・

横に長いタイプのキッチンなのでフェンスを張るのも大変で、ガタガタしてストレスになるのが目に見えるので・・・足もとで何かしら新しい調理器具をあたえておもちゃ代わりにしていますが、それも最近すぐに飽きられます^^;

2014-05-25 23:18 from めぐっぺ

Re: No title

めぐっぺさま

こんにちは。ご覧いただき、どうもありがとうございます。
突っ張るタイプの買われたんですね^ ^うまく使えるといいですね。

>新しい調理器具をあたえておもちゃ代わりにしていますが

あー、うちもです!この前は、泡だて器が気に入りすぎて、声が上ずっていました^ ^;
長く遊んでくれる調理器具がたくさんあればいいんですけどね。

2014-05-26 00:04 from ぽむぽむ | Edit

No title

なるほど!!!

ショッピングモールのキッズコーナーにあるような横長の椅子を探していたのですが、値段が高くて手が出ませんでした。

これならいますぐできます。

2016-09-20 03:07 from いずみ | Edit

Re: No title

いずみさま

ありがとうございます(^-^)
うちは第二子もこれでやっています。ぜひお試しください♪

2016-09-20 11:32 from ぽむぽむ | Edit

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.