出産時に上の子を連れて入院できる産婦人科(東京都内)
東京23区内
砂町産婦人科医院(江東区)
対象:5歳以下の子1人まで
費用:2000円/日
条件:個室または特別室の利用/分娩翌日より利用可能
池下レディースクリニック東雲
対象:制限なし
費用:追加料金なし(子どもの食事が必要な場合1200円/1食)
条件:個室の利用。トイレ付個室7500円/日、トイレ・シャワー付個室1万円/日
同愛記念病院(墨田区)
対象:6才までの子
費用:子どもの施設利用料として5000+税、子の食事として1食810円未満
条件:個室(1日15000円、または18000円の部屋)を利用/分娩中と分娩後8時間は同室不可/帝王切開となった場合は、状態が安定するまで(手術後4~5日が目安)は同室不可
育良クリニック(目黒区)
対象:L・Tの部屋の場合は未就学児童に限る。それ以外は年齢制限なし
費用:宿泊料金なし。子ども用弁当注文可能(朝食300円、昼食・夕食350円 宅配弁当)
条件:寝具追加不可、添い寝のみ/分娩開始から分娩終了までの間は他の大人の付き添いが必要/プレイルーム、DVD利用可能
成城マタニティクリニック(世田谷区)
対象:年齢制限なし
費用:追加料金なし
条件:お産の当日(午後のお産の場合は翌日まで)入院可能
杉山産婦人科(世田谷区)
対象:年齢制限なし 費用:追加費用なし(個室費用3万円/日に含まれる)
条件:母親以外の大人の付き添いが必要。
大人の食事追加は昼1080円、夜3240円。子どもの食事はなし。
成城木下病院(世田谷区)
対象:制限なし
費用:1080円/日
条件:個室に空きがあった場合のみ。
父親も宿泊の場合は、赤ちゃんと上の子とともに宿泊可能。
父親が宿泊しない場合は、赤ちゃんは新生児室にて預かり。
食事提供なし。(電子レンジ、簡易冷蔵庫は使用可能。)
玉川病院(世田谷区)
新中野女性クリニック(中野区)
1室のみ子連れ入院可能な個室あり。
楠医院(板橋区)
久保田産婦人科病院(練馬区)
岩倉病院(江戸川区)
宇田川産婦人科(江戸川区)※和室限定・1歳以上
まつしま病院(江戸川区)
※日中は院内保育室等に。産褥入院もあり
すずきクリニック(江戸川区)
※母親以外の大人の付き添いが必要(ファミリールーム)
東峯婦人クリニック(江東区)
産後ケア入院施設(東峯サライ)も併設。1泊2日56,000円、2泊3日84,000円(江東区在住の場合補助あり)
東京都23区外
金子レディースクリニック(調布市)
府中の森土屋産婦人科(府中市)
内野産婦人科・外科・小児科(国立市)
※家族分食事も注文可能
ジュンレディースクリニック(小平市)※託児室あり(入院時有料)
宇都宮病院(清瀬市)
※4歳未満1人まで
ベルンの森クリニック( 町田市)
※プレミアルームなどで子連れ入院可能
ベリエの丘クリニック(稲城市)
※宿泊無料・食事有料(料金表あり)
くぬぎ産婦人科(東村山市)
※上の子または父親いずれか一名
ペルフェ滝山マタニティクリニック(東久留米市)
ホームページや、電話をかけてざっと調べましたが、抜けている病院や間違いがありましたら申し訳ありません。
ぜひお知らせください。
出産時、夫がいるかどうか分からず、2歳の息子の預け先もないわが家では、こういう病院があることは本当に心強いです。
ただ、どの病院でも「子連れ入院可能な個室が空いていた場合ならOK」とのことで、事前に確約できないと言われることがほとんどです。
私の場合ですが、帝王切開だったため、予定日をあらかじめ決めて息子は夫の実家の義母に預けて出産しました。
そのときのことはこちらの記事にまとめています。
>>里帰りなしでの第二子出産!心配だったこと、その後どうなった?
第二子出産後1ヶ月の育児日記はこちらです。
>>第二子出産0日~15日目の育児日記
>>第二子出産16日目~31日目の育児日記
スポンサードリンク