抱っこひも比較~ビョルンとエルゴ(1)~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

抱っこひも比較~ビョルンとエルゴ(1)~

抱っこひもって、出産準備品の中でも
ひときわ悩むものの一つですよね。

スポンサードリンク



人気がある抱っこひもといえばエルゴベビー
でも、私、実はエルゴは買って後悔してるんです。

(でも、「エルゴがダメ」ってわけではなくて
赤ちゃんの好みによるのだなあという結論なので
抱っこひも選びの体験談としてお読みください。)


抱っこ紐4本のうちわけ


うちにはなんと4本も抱っこ紐があります。
(→購入した出産準備品・全品リスト

【出産前に買った抱っこひも】

・ベビービョルンベビーキャリアミラクル・メッシュ
・北極しろくま堂キュットミー!スリング

   


【出産後に買った抱っこひも】

・エルゴベビーベビーキャリアオリジナル生後5ヶ月頃購入
・ベッタキャリーミー!プラス・スリング生後6ヶ月頃購入

   


うちはベビーカーは生後8ヶ月頃に買いましたので
それまではずっと抱っこひもで暮らしていました。

ベビーカーが安くついた(2000円だった)ので、そのお金を
抱っこひもに回した感じです。

ですが、使っているのはビョルンとキャリーミーだけ。

エルゴはせっかく買ったのに出番がなく
「ああ~、高かったのにな~」といつも思います。


ビョルンとエルゴの比較


ビョルンとエルゴを私目線で比較すると、こんな感じです。


ビョルン エルゴ
大きさ
重さ
おんぶ ×
(Oneなら○)
新生児用
(インサート要)
装着しやすさ
私の負担
涼しさ ×
子の機嫌 ×

お値段は、新生児用に使うことを考えると
ほとんど変わりません。
  ↓

ビョルンのエアリーメッシュ:16,800円前後
エルゴ+新生児用インサート:17,000円前後


こうやって比較してみると
「ビョルンでもエルゴでもいいじゃん」ってなりますよね。

実際、ヒットしているだけあって
両方同じぐらい良い商品なのだと思います。

でも問題なのは、「子の機嫌」の項目なんです!

次の記事に続きます。
⇒「エルゴとビョルン比較(2)~エルゴは使いにくい~

スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

エルゴ欲しかったです

エルゴ欲しかったですけどね。道ゆく人みんなエルゴですから、よほどいいんでしょうね…と思っていましたが、高いので諦めましたσ^_^;
エルゴがだめな子もいるんですね!驚きました!
私はニンナナンナとベビーケターンを使っています。

2014-04-21 23:38 from ゆぼぼ

No title

ゆぼぼさま

こんにちは。夜更かし仲間がいて嬉しいです♪
ベビーケターンお持ちなんですね。私もこれ買おうか迷ったんですよ。ベッタのキャリーミーを買っちゃいましたが11キロまでしかダメなんですよね。ベビーケターンのほうが15キロぐらいまでOKなので、そのほうがよかったかなあと思ったりしています。
でも、これ以上だっこひも買ったらダメだと思うので自粛してます^^;

エルゴはみなさん使われてますよね。確かに、他のだっこひもより私の姿勢は良くなってラクでした。
でも、息子がイヤだイヤだと言うので・・・(涙)

2014-04-22 00:58 from ぽむぽむ | Edit

No title

記事にしてくださって、ありがとうございます!
エルゴ、装着しやすさ、△ですよね^^;あと、ビョルンは子どもを前向きに抱っこできますが、エルゴはできないんですよね。ビョルンを買うか迷ってます。。

スリングは水平抱き以外、使いこなせていなくて。。スリングもいろいろな抱き方で活用されていますか?

その(2)の記事も楽しみにしています♪

2014-04-22 14:56 from ママ子

Re: No title

ママ子さま

こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
なんだか、書いているうちに、ご質問いただいたことへの回答とはちょっと違う感じになってきました~^ ^;すみません。
個人的にはビョルンはすごく合いましたが、ビョルンって身長の高い人に合うという口コミをどこかで見ました。子どもが大きくなるにつれ、「確かにそうかも・・・」と思うようになりました。ビョルンは足を折り曲げず抱っこする姿勢になるので、息子がなんだかすごい長さです。(身長169センチの私でさえそう思います^ ^;)

そして、抱っこのラクさで言えば、エルゴのほうがラクだと思いました。ですので、エルゴでもし重いのでしたら、ビョルンで楽になるということはない気がします。
お体にご負担にならないうちに、ベビーカーメインにしてしまってもよいのではないかと・・・。どうでしょう?
あまりお役に立つ情報がなくすみません。

2014-04-22 22:09 from ぽむぽむ | Edit

スリング

北極しろくま堂のスリングはいかがですか?
生後1ヶ月半で抱っこ好きなのですが、家の中での抱っこ用にスリングを検討しています。
エルゴは持っていますが、家の中では少し面倒で、夏に向けてベビービョルンのメッシュも気になります。
縦抱っこが好きなので、キャリーミーはまだダメですが、首が座ったら良さそうですね。
スリングの評価も教えていただけると幸いです。

2014-04-23 09:52 from キトリ

Re: スリング

キトリさま

こんにちは!コメントいただき、ありがとうございます(^-^)

しろくま堂のスリングキュットミースリングは、片手で支えないと不安定な感じがして、私はあまり使いませんでした。今ぐらい大きくなっても、ちょっと前のめりになって物をとるときとかは、コロンと落ちてしまいそうでハラハラします。
あと、なんだか大きいんです。(ご自宅で使われるなら、かさばってもあまり気にならないでしょうか)

もしかしたら私が使い方をマスターできていないのかもしれませんが、しろくま堂のキュットミーも、ベッタのキャリーミーも、使用感はほぼ同じでした。(赤ちゃんの姿勢は同じ、手を添えるのも同じです。)
それなら小さいキャリーミーだけ買えばよかったと思いました。
ベビーカー移動がメインになったとき、小さくたたんで持ち運べるのが欲しくなると思います。

涼しくて軽いということなら、トンガとかでも良いかもしれませんね。(一応新生児も使えると書いてありますが・・・どうなんでしょう?手を添える必要があるのは同じですね。)

http://akasugu.fcart.jp/g016H780401?vos=evfunpg0007x0000490

あまり参考にならないかもしれません。すみません^-^;

2014-04-23 14:29 from ぽむぽむ | Edit

ありがとうございました

スリングについても教えてくださってありがとうございました!
赤ちゃんのものは無駄になるのもしかたないですよね。
一瞬しか使わないって分かってても、それ無しでは無理!っていうものもありますし、、
買おうか悩んでるうちにいらなくなったり、、
また参考にさせてください。

2014-04-29 19:48 from キトリ

Re: ありがとうございました

キトリさま

こんにちは。お役に立ったようでしたら嬉しいです(^-^)
また何かありましたらご質問くださいね。

2014-04-30 10:41 from ぽむぽむ

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.