抱っこひも比較~ビョルンとエルゴ(1)~
ひときわ悩むものの一つですよね。
スポンサードリンク
人気がある抱っこひもといえばエルゴベビー
でも、私、実はエルゴは買って後悔してるんです。
(でも、「エルゴがダメ」ってわけではなくて
赤ちゃんの好みによるのだなあという結論なので
抱っこひも選びの体験談としてお読みください。)
抱っこ紐4本のうちわけ
うちにはなんと4本も抱っこ紐があります。
(→購入した出産準備品・全品リスト)
【出産前に買った抱っこひも】
・ベビービョルン「ベビーキャリアミラクル・メッシュ
・北極しろくま堂「キュットミー!スリング
【出産後に買った抱っこひも】
・エルゴベビー「ベビーキャリアオリジナル
・ベッタ「キャリーミー!プラス・スリング

うちはベビーカーは生後8ヶ月頃に買いましたので
それまではずっと抱っこひもで暮らしていました。
ベビーカーが安くついた(2000円だった)ので、そのお金を
抱っこひもに回した感じです。
ですが、使っているのはビョルンとキャリーミーだけ。
エルゴはせっかく買ったのに出番がなく
「ああ~、高かったのにな~」といつも思います。
ビョルンとエルゴの比較
ビョルンとエルゴを私目線で比較すると、こんな感じです。
ビョルン | エルゴ | |
---|---|---|
大きさ | △ | ○ |
重さ | △ | △ |
おんぶ | × (Oneなら○) |
○ |
新生児用 | ◎ | ○ (インサート要) |
装着しやすさ | ◎ | △ |
私の負担 | △ | ○ |
涼しさ | ○ | × |
子の機嫌 | ◎ | × |
お値段は、新生児用に使うことを考えると
ほとんど変わりません。
↓
ビョルンのエアリーメッシュ:16,800円前後
エルゴ+新生児用インサート:17,000円前後
こうやって比較してみると
「ビョルンでもエルゴでもいいじゃん」ってなりますよね。
実際、ヒットしているだけあって
両方同じぐらい良い商品なのだと思います。
でも問題なのは、「子の機嫌」の項目なんです!
次の記事に続きます。
⇒「エルゴとビョルン比較(2)~エルゴは使いにくい~」
スポンサードリンク
- No Tag