息子の銀行口座を開設
(ゆぼぼさん、ご質問いただき、ありがとうございます^^)
スポンサードリンク
うちの息子の銀行口座は現在二つ開設しました。
生後50日目ぐらいに、散歩がてら行ってきました
(今思うと、ちょっと早すぎ・・・)
その1:みずほ銀行
夫のメインバンクなので、同じみずほで作りました。
(同支店内なら、振込手数料が無料になりますので。)
息子の出生体重と同じ4002円を最初に入金しました♪
でも、その後使っていません・・・。
息子の結婚資金?進学資金?として
夫口座からちょっとずつ振り込んでいく予定です。
夫の口座の支店は、遠隔地にあって行けないのですが
どの支店でも他の支店の口座を作れるんですね。
そのため「父親の口座があるので、○○支店で作ってください」とお願いしました。
今回発見した、ちょっとした裏ワザです。
その2:ゆうちょ銀行
お祝い・お年玉・児童手当貯金用に作りました。
物心ついたら、お年玉をここに貯めるというのを
覚えさせようと思っています。
1年経って、そこそこの金額になってきたのですが
金利がほぼゼロなのはもったいないので、
先日、息子名義で国債の変動10年を買いました。
ざっくり計算して年利0.4%相当になります。
金利が上がれば連動して上がるそうです。
国債は、マネックス証券の教育資金贈与信託の記事
を書いたときに勉強して、
けっこう良い資産運用方法かなと思ったんです。
それで先日、勢いで申し込んでしまいました^ ^;
印鑑は準備しておいてよかった
出産準備品リストの記事には書いていませんが、
出産前に息子の印鑑を買っていました。
出産後にささっと口座開設できましたので
あれは買っておいてよかったなあと思っています。
他にも、いろんな銀行のキャンペーンがあって、
申込んだらトクだなあと思うときもあるのですが
銀行口座は、息子の意見も聞けないのに
やたら作るものではないと思うので、自主規制しています(笑)
口座開設手続きに必要なのは、印鑑と健康保険証のみでした。
なんだかこんな記事でお返事になっていますでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
スポンサードリンク
- » 無事出産しました
- No Tag