妊婦健診でかかった費用~12回で10万円!~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

妊婦健診でかかった費用~12回で10万円!~

この記事は、妊娠出産をただただ記録するblogの「妊婦健診でかかる費用~補助があっても10万円!~」に移動しました。

==================

妊婦検診にかかった費用をまとめました。

スポンサードリンク


妊婦健診費用まとめ

初診(6w6d) 8000円

  
単なる体調不良と思って受診したところ妊娠が判明。

保険外診療(自費)で8000円もかかると思っておらず、
手持ちギリギリで焦りました。


自費診療2回目(9w6d) 8300円


区役所で妊婦健診補助券をゲットして臨んだものの
「妊婦健診の補助券利用は12週からです」
と利用させてもらえませんでした。


妊婦健診1回目(13w6d) 16620円


妊婦健診補助券(妊婦健康診査受診票)1回目利用。
(25080円-補助券8460円=16620円 血液検査など)


クワトロ検査(15w0d) 21000円


全額自己負担。


妊婦健診2回目(17w6d) 1280円


妊婦健診補助券2回目利用(6000円-補助券5160円=840円)
健康保険適用440円(抗真菌薬処方)


妊婦健診3回目(22w6d) 2540円


妊婦健診補助券3回目利用(7500円-補助券5160円=2340円)
健康保険適用200円(鉄剤処方)


妊婦健診4回目(26w6d) 2340円


妊婦健診補助券3回目利用(7500円-補助券5160円=2340円)


妊婦健診5回目(28w6d) 2840円


妊婦健診補助券5回目利用(8000円-5160円=2840円)


妊婦健診6回目(30w4d) 2840円


妊婦健診補助券6回目利用(妊婦健診:8000円-5160円=2840円)


妊婦健診7回目(32w2d) 3140円


妊婦健診補助券7回目利用(8000円-5160円=2840円)
健康保険適用 投薬300円


妊婦健診8回目(35w0d) 7040円


妊婦健診補助券8回目(5160円)と超音波健診券(5300円)を利用
(17500円-5160円-5300円=7040円)


妊婦健診9回目(36w5d) 7380円


妊婦健診券9回目利用(10240円-5160円=5080円)
健康保険適用 処置2300円(膣洗浄)


妊婦健診10回目(37w6d) 6840円


妊婦健診券10回目利用(12000円-5160円=6840円 NST)


妊婦健診11回目(39w0d) 6840円


妊婦健診券11回目利用(12000円-5160円=6840円 NST)


妊婦健診12回目(40w0d) 6840円


妊婦健診券12回目利用(12000円-5160円=6840円 NST)


妊婦健診の合計額


合計額は、妊婦健診費用のみで82,840円。
(妊婦健診券なしだと148,060円。)

クワトロテストとインフルエンザ予防接種を足すと108,565円でした。

妊婦検診の補助券がないと、けっこうキツかったと思います。


3月出産だったため、医療費控除はあまり受けられませんでした。
»「医療費控除の対象になるもの・ならないものまとめ


そして、気になるのは出産費用!
出産費用についてはこちらの記事にまとめています。
»「出産費用の明細を公開!


スポンサードリンク



コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.