宅配お弁当のさがし方~産後をラクにするコツ~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

宅配お弁当のさがし方~産後をラクにするコツ~

産後に使える宅配お弁当屋さんをご紹介していますが
私の住所が東京なので、他の地域にお住まいの方には
役立たない情報になっているかもしれません。

そこで、地域の宅配弁当をどうやれば見つけられたか
私の方法をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク


宅配弁当のない地域なんてない


現代は超高齢化社会。
お年寄り向けの毎日の宅配弁当の需要というのはすごく高くて
宅配弁当業者のない地域というのは、おそらくありません。

そして、その情報が集まるのは、地域の社会福祉協議会です。

「○○区 社会福祉協議会」と検索して、問い合わせると、
地域の宅配弁当業者の連絡先を教えてもらえました。

また、私の住む地域では、社会福祉協議会が、業者に委託して
宅配弁当を届ける事業もやっていました。

ちなみに、委託先は「まごころ弁当」で、自分でも頼めたのですが、
社会福祉協議会経由だと、50円引きになりました。
(ただ、締切日が1日早いというデメリットもありました。)

チラシを集める


郵便受けに投函される宅配のチラシ。
ピザだけだと思い込んでいませんか?

数か月かけて集めていくと、寿司、エスニック料理、中華、
その他お弁当のデリバリーが多数見つかりました。

お届けジョナサンストークはこうして見つけました。

IMAG0331.jpg


全国展開しているお弁当やさんも多数/冷凍弁当の利用


以上のやり方で探し、全国展開しているお弁当やさんと
使い勝手を比較して選んでください。

全国展開している宅配弁当業者


セブンミール
まごころ弁当
ワタミの宅食

私のイチ押しのコープの夕食宅配は、全国展開ではありませんが
東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野と広い地域で配達しています。

[参考] コープデリ夕食宅配の配達エリア

2013-05-27 140939


冷凍の宅配弁当


赤ちゃんが小さく、落ち着いて食事のできない時期は
冷蔵で毎日届くお弁当が手軽で一番良いと私は思うのですが

これまで「すごく助かりました!」という声を
一番多くいただいたのは、わんまいるの冷凍弁当でした。

onemile_5shina_140409.jpg

確かに、わんまいるのお惣菜は、買い置きできるし、
市販品とは思えないやさしい味だし、
冷蔵の宅配弁当でよいものが見つからなければ
わんまいるを使うのが一番かもしれません。

産後数か月はお昼だけでも宅配を


里帰りしない妊婦さんには、宅配弁当は必須だと思いますし
里帰りされた方も、自宅に戻って2ヶ月目ぐらいまでは
お昼ご飯だけでも宅配をとると、すごく楽に過ごせると思います。

ぜひこちらのランキングも参考に宅配弁当をさがしてみてください。
産前に使い勝手を試しておかれるのがオススメです。
↓  ↓  ↓  ↓

産後向け宅配お弁当屋さんランキング


スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

お昼の宅配弁当

5月出産予定、里帰りしないので、いつも読んで参考にさせていただいています。
冷凍のお弁当は、解凍するのが手間との記事を読んで、冷蔵のお弁当を昼と夜2回頼みたいのですが、コープやワタミなど、どこもかしこも宅配弁当は夜向けなんです。お昼に食べられるように午前中宅配してくれるところは、今のところセブンミールのみ。正直、あまり産後向けじゃないというコメントも見て、気が進まずにいます。大阪なのですが、もしオススメなどありましたら、アドバイス頂きたいです。

2015-01-21 18:09 from ちゃんた

Re: お昼の宅配弁当

ちゃんたさま

こんにちは。コメントをいただきありがとうございます。

おっしゃる通り、宅配弁当は夕食向けがほとんどだと思います。不便ですよね。(私の住む地域でもそんな感じでした。)
ただ、注文してみると、ほとんどのお弁当やさんは10:00~13:00の配達でしたので、夕食向けの商品なのですが、お昼に食べられました。
お住まいの地域ではどうか分かりませんが、遠方に住む祖母が配食サービスを利用していた際も、やはり夕食用がお昼前に配達されていたので、何となく、そういう時間に配達されるものなのかもなあと思っています。(いい加減な話で申し訳ありません・・・)

配達時間を確かめる方法ですが、注文を受ける電話に聞いても、一般的な答えしかしていただけませんでした。時間に関しては、その地域の配達の担当の方に直接聞くのが確実です。
ですので、お住まいの地域の食事宅配サービスを一度試して、様子を見てみられてはいかがでしょうか。

大阪のお弁当事情の情報は持っておらず、あまり詳しくないです、申し訳ありません。
今調べてみたところ「ふれ愛」という会社は、昼食もやっていますが、配達地域ではないでしょうか?

http://www.h-fureai.com/index.html

あと、セブンミールは、当時は食べてみて苦手だったのですが、その後、「煮物の味を見直しました」(高齢者を意識したメニューにしました、だったかも?)というニュースレターが届いていましたので、美味しくなっているかもしれません。試さないといけないなあと思っているところです。

あまり参考にならず申し訳ありません。よいお弁当屋さんが見つかるといいですね。他にもご質問がありましたらまたお待ちしています(^-^)
ご出産までお大事にお過ごしください。

2015-01-22 00:12 from ぽむぽむ | Edit

Re: お昼の宅配弁当

ちゃんたさま

すみません。自分で書いたコメントを非公開設定にしてしまっていました・・・。
お返事遅くなって申し訳ありません。

2015-01-23 14:56 from ぽむぽむ | Edit

宅配弁当やってます

さいたま市一部、志木市一部、富士見市、ふじみ野市、三芳町限定で宅配弁当やってます。会議等の食数出るものは埼玉県内配達してます。

2015-09-14 04:00 from 笑弁 | Edit

Re: 宅配弁当やってます

情報をお寄せいただきありがとうございます。記事に追加させていただきました。

2015-09-14 11:35 from ぽむぽむ

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.