洗濯機の槽洗浄しました - 妊娠出産をただただ記録するブログ

洗濯機の槽洗浄しました

タオルが匂う」という記事で
タオルを熱湯消毒したという話を書いたところ

いつもお邪魔しているブログの管理人・もふもふさんから

>洗濯機の槽(の裏側)の汚れはどうでしょうか

というコメントをいただきました。(ありがとうございます(^-^))

スポンサードリンク



確かに、洗濯ものに雑菌が繁殖するぐらいだから
洗濯槽にもついているはずで

その洗濯機でぐるぐるぐるぐる
毎日洗濯しているなんて

0歳児がいるかどうかにかかわらず
かなりまずい状態だと気づきました。

槽洗浄してみました


そこで、もふもふさんの槽洗浄の記事を読み

教えていただいた酸素系漂白剤を
買ってきて、説明書通りにスイッチを入れました。

(↓アリエールの洗濯槽クリーナを使いました↓)

sosenjo.jpg

ぬるま湯がいいと書いてあるのでお湯も追加。

黒いモロモロがたくさんとれるらしいので
怖いもの見たさで
内心ちょっと楽しみにしていました。

酸素系と塩素系があるらしい


この洗濯槽用の漂白剤、酸素系と塩素系があるらしく
ちゃんと内容を見て選ばなきゃと思ったのですが
いろいろ読んでも全然分かりませんでした。

ただ、いかにも体に悪そうな名前の
「塩素系」っていうのも
成分は次亜塩素酸ナトリウム。

ミルトンなどの哺乳瓶用殺菌剤にも
使われている成分です。

妊娠中に、哺乳瓶の殺菌剤を利用後に
哺乳瓶をすすぐ必要はなく、そのままミルクを
入れて良いという話を聞きました。

(塩素とミルクの成分が反応して無害になるらしいです。
そういうものなのでしょうか。)

危険そうな「塩素系」でさえ、十分安全そうだと分かり
今回選んだ「酸素系」もいろいろ調べたら大丈夫そう。

授乳したり、ネットスーパーで
買い物したりしていたところ

洗濯終了のアラームが!!

見られなかった…


ぼんやりしていたせいで
黒いモロモロがどれだけ取れたのか
結局確認できませんでした。

せっかくだからのぞきこんで「ぎゃー!」
とか、言いたかったのですが。。。

槽洗浄の漂白剤は3~4か月に一度利用するよう
パッケージに書いてありました。

次は10月頃です。

そのほか、出産前にやっておいてよかったことはこちらにまとめています。

>>「出産前にしておくことリスト~やっておけばよかったこと100~

スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

こんにちは^^

ご紹介頂き、ありがとうございます。トラックバックについても色々教えて頂いてしまって、お忙しいのにスミマセン。^^;

私がこの前槽洗浄した時も、黒いのは出てこなかったんですよ。ゴミ取りネットにも引っかかってなかったです。怖いモノ見たさですか、出て来るのちょっと楽しみですよね。でも臭いは取れたので、見えないカビが付いてたんだと思います。ぽむぽむさんの所もタオル大丈夫になりましたか?

私は去年リサイクルショップで洗濯機を買って、そこのご主人はいつも分解して掃除してるのですが、ステンレス槽でもプラスチックの部分があるので、どうしてもそこからカビてくると聞きました。洗濯の頻度や洗濯機の置き場所の湿度などとも関係しているので3~4ヶ月は目安で、自分の鼻を信じると良いかも。^^)

あと、鼻の良いウチの夫、気になった時はタオルを使用前に電子レンジに掛けてます。神経質なヤツとか思いますが、顔や頭の中に吹き出物ができるらしくて、私は肌が凄く強いので平気なのですが。カラカラに乾くし殺菌もされると思いますが、結構高温になるので、試す時のは注意して下さいね。

昨日今日は過ごしやすいですが、また暑さがぶり返すと思うので皆さん体調崩さないようにお過ごし下さいね。長文失礼致しました。

2013-07-21 12:25 from もふもふ903

Re: こんにちは^^

もふもふさま

こんにちは。お越しいただき、ありがとうございます。

おかげさまで、その後洗濯ものの匂いはしなくなりました(^-^)

電子レンジって方法もあるんですね!
確かにすごく殺菌できそうですね。

風呂場まで何度もヤカン運んでタオル漬けるよりは
楽そうです。今度試してみます!

2013-07-22 10:41 from ぽむぽむ

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.