コープデリの夕食宅配・舞菜弁当を試しました~産後の宅配弁当~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

コープデリの夕食宅配・舞菜弁当を試しました~産後の宅配弁当~

生協(コープデリ)の夕食宅配(宅配弁当)
「舞菜弁当」567円(配達料無料)を試してみました。

2013-05-27 140939

生協の個人宅配「コープデリ」・「おうちコープ」に加入すれば、週3日から配達してもらえます。

スポンサードリンク



ちなみに、毎週の食材宅配はせず、お弁当宅配だけの申込もOKです。

今日のメニューはこちら

・ご飯
・さごしの西京焼き
・里芋そぼろあん
・ほうれん草とベーコンの炒め物
・水菜と豆のうの花サラダ
・桜つぼ漬け


プラスチックのふた付き弁当箱で届きます。
(お弁当箱は「翌日回収しますので、軽く水で洗ってください」
とのことでした。)

2013-05-27 140855

添加物表示がきちんとしています。
(他のお弁当宅配だと、書いてないものもあるんですよね。)

2013-05-27 140909

お味は、1食500円台のものでは間違いなく一番!

ムリに薄味にした感じではなく、納得のいく味付けでした。
量も少ないと感じませんでした。

ところで宅配弁当は、野菜が少ないかな?と感じるものが多いですが、
こちらのお弁当は、生野菜サラダ(100円)も追加できます。
(お弁当と一緒に、毎日持ってきてもらえます。)

salad2.jpg

コープデリのお弁当のよい点


・味が自然でおいしい
・ボリュームもそこそこある
・添加物表示がしっかりしてある
・週3日から配達してくれる
・不在時は発泡スチロールに入れて指定の場所に留め置き可
・サラダも配達してくれる
・土日も弁当がある(冷凍弁当を金曜に配達)
・代金は銀行引き落としなので、お金の受け渡しがなくて楽

コープデリのお弁当のイマイチな点


・1週間単位(その週のうち3日以上利用する場合)しか注文できない
・注文締切が前週の水曜18時と早い
・事前に生協加入しておかなければ手続きが面倒

コープデリのお弁当 総合評価


いろんな宅配弁当を試しましたが
産後用の宅配弁当として選ぶなら、このお弁当が
味・栄養の面・価格の面で一番だと思いました。

>>「産後向け宅配お弁当屋さんランキング

出産前に手続しておいてよかった


私は出産の数か月前、「出産後に宅配弁当を利用する予定です」
と言って、加入手続だけしておいたのですが

これは出産前にやっておいて本当によかったです!
(ここまでしておけば、産後は電話1本でお弁当が届きました。)

産後に申込書や銀行引落しの書類を書くのは
本当に本当にムリ!でした。

加入だけならお金もかかりません。
(出資金500円は支払いますが、やめる時には払い戻されます)

産後お弁当を利用するかも?と思われている方は
ぜひ事前の加入をおすすめします。

私はこちらから申し込み、お試し食材までちゃっかり頂きました。
↓  ↓  ↓  ↓
生協の個人宅配 無料資料請求はこちら


スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

情報提供に感謝!

ぽむぽむ様

こんばんは。いつも大変参考になる情報提供をしていただきありがとうございます!
毎回の更新を楽しみにしております。

妊娠中はこちらのブログを参考に準備をし、万全とはいかないまでも慌てたり困ったりすることなく、先日無事出産いたしました。

さて、出産後、予想もしていなかったのですが、母乳の出が悪く、退院後も赤ちゃんの体重チェックと母乳指導で通院することになりました。

予定していた里帰りも中止し、困ったのが毎日の食事。

そこでこちらのブログを慌てて確認し、弁当や冷凍惣菜の手配をしました。本当に助かりました!ありがとうございます!!

メリット、デメリットも分かりやすく、実際に注文、食してみるとぽむぽむさんのおっしゃる通りだなと実感。

長くなりましたが、1点質問がございます。

コープの宅配弁当が1位だったのでぜひ試したいのですが、生協には少し複雑な思い出があります。

以前、何かの資料請求かお試しをしたら、その後、毎日電話がかかってきて(どんな内容か忘れましたが)大変困りました。

宅配弁当を頼んだ後、ぽむぽむさんにもそんな電話はかかってきたりしましたか?
差し支えなければ、教えて頂きたく存じます。

よろしくお願いいたします。

青豆

2016-09-03 21:18 from 青豆

Re: 情報提供に感謝!

青豆さま

こんにちは!
ご出産されたんですね!おめでとうございます。

退院後も通院が必要とのこと、毎日大変ですね。
記事がお役に立ったようでしたらとても嬉しいです。

生協の資料請求後に毎日電話がかかってきたんですね。
それは迷惑でしたね~。

資料請求後の電話ということですと、おそらく
「生協に加入しませんか」「ご質問はありませんか」
という電話だったのだと思います。

前週に注文書を出して翌週届く。送料が無料・・・
といった生協の仕組みが分かりづらいので、
そこで引っかかって申込を迷っているのではないかと
フォローする意味での電話だと思います。

(と同時に、新規会員獲得のノルマがあるんじゃないかと
何となく想像しています^ ^;)

「必要になったらこちらから電話しますので
今後は電話しないでください」

と答えたら、たぶん電話は来なくなったんじゃないかと思います。

>宅配弁当を頼んだ後、ぽむぽむさんにもそんな電話はかかってきたりしましたか?

かかってきました(笑)

「お弁当だけではなく、毎週の生鮮食品宅配も利用しませんか」という電話でした。

私の場合、「コープデリではなくパルシステムを使うことにしました」「子どもがいて大変なので、今後電話はお控えください。必要になったらこちらから連絡します」と言ったら、その後まったくかかってきていません。

(生協は子育て世代の評判をすごく大切にしている気がしますので、こうやって断った後にしつこくかかってくることはないと思います。)

あまり良いイメージをお持ちでないようなのでおすすめするのも気がひけるのですが、毎週生鮮品の届く生協って、子育て中はやはり便利だと思うんですよ。

私は今はコープデリを使っており、牛乳、豆腐、果物などは注文しなくても毎週自動的に届くようにしています。
離乳食材料もそろっていて便利でした。

http://kotominori.blog88.fc2.com/blog-entry-408.html

赤ちゃん連れでスーパーに行くのが負担に感じられるようになったら、検討してみてくださいね。

とにかく今は、お体を休めつつ最小限の手間で食事することが最優先だと思いますので、生協以外のお弁当でやりくりするほうが楽かもしれないですね。

(生協は銀行口座登録などもあるはずですので、利用開始まで時間がかかってしまうのではと思います。)

セブンミールは最近味を見直して美味しくなっているようですし、セブンミールやわんまいるを使われてはどうかなと。

早く通院が終了するといいですね。
まだまだ暑いですが、青豆さんもお子さんもどうぞお大事になさってくださいね。

2016-09-03 23:38 from ぽむぽむ | Edit

Re: 情報提供に感謝

ぽむぽむ様

こんにちは。お忙しい中、早々のご返信をありがとうございます。

電話の件、安心しました!
コープデリの宅配弁当、食材の定期購入はとても興味があるので少し落ち着いたら申し込みしてみます。

産後は本当にもろもろの手続きが面倒ですし、時間もないですよね。
ですので、来週からは電話一本で注文可能なのが嬉しかったまごころ弁当(確かに量は少なかったです)、
わんまいる(湯煎面倒だけど味はすごく気に入りました)などで乗り切ろうと思います。

重ねてになりますが、産前イメージしていたことと産後の生活は全く違いますね。

例えば、産後すぐジーナ式を取り入れるべく予習をしていましたが、全くスケジュール通りにできませんし、
混合授乳なので授乳時間、量も守れない、昼間起こしていられないなどといったことばかり。

一番恐れていた(?)寝かしつけに抱っこゆらゆらは既にやってしまっています。
だって、寝てほしいんですもん(笑)

抱っこゆらゆらに不安はありますが、今は無視して7時起床19時就寝できることだけを目指して頑張ろうと思ってます!

そんな感じでいいですよね?(不安だから誰かに大丈夫と言ってほしい 笑)

余談ですが、ぽむぽむさんはブログもメールも文章が簡潔かつ、分かりやすく、誤字脱字もなくスゴイなぁといつも思っております!見習いたい!

これからも更新を楽しみにしております。ご迷惑かもしれませんが、また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

青豆

2016-09-04 13:28 from 青豆

Re: Re: 情報提供に感謝

こんにちは。
青豆さんこそお忙しい時期にお返事いただきどうもありがとうございます。

産後は時間がなくて、何かやっているとすぐ赤ちゃんが泣いてしまいますよね。
本当に必要なことなら、泣かせておいて先にやるのもアリなのかなと思っています。

ジーナ式は参考程度にして、守れなくてOKだと思いますよ^ ^
体力のない赤ちゃんなら、新生児期はずっと寝ているという話も聞きますし。

>7時起床19時就寝できることだけを目指して頑張ろうと思ってます

それでいいと思います!

「夜寝るように親が誘導する」というのが新生児期のポイントだと思いますので、あとの細かいところは無視していいのではないかと思って取り組みました。

個人的には、効果があると感じたのは、「15時半以降は昼寝させない」ということだった気がします。

文章をほめていただけて光栄です。
誤字脱字は本当はたくさんあるんですよ~。
メールで教えていただいたりして、後から直しているんです^ ^;

これからもぼつぼつ書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。

2016-09-04 23:44 from ぽむぽむ | Edit

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.