結局、なんだって一人でできた~里帰りなし出産~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

結局、なんだって一人でできた~里帰りなし出産~

この記事は、妊娠出産をただただ記録するblogの「結局、なんだって一人でできた~里帰りなし出産~」に移動しました。

==================

里帰りせず、実母・義母のサポートもなく、
夫は出張続き…。
(詳しくは»「里帰りなしで出産します」)

そんな中で出産しましたが、現在産後3ヶ月、
なんだかんだ言って一人で何でもできました。

産前産後に一人でやったことのリストです。

スポンサードリンク


産前に一人でできたこと


ベビー用品の買い出し


34週の時、一人でアカチャンホンポに行きました。
荷物は配送にしました(送料630円でした)。
(→「 アカチャンホンポのメンバー登録で粉ミルクをゲット」)

一人でさみしい気もしましたが、誰からも口出しされず
ベビーグッズのお買いものができてよかったかも。

(夫を連れて行くと絶対いらないものを買いたがりますし・・・)

詳しくは >>「私の購入した出産準備品リスト

大掃除・模様替え


正期産の37週になるのを待って、一人でやりました。

ベッドを移動し、カーテンを洗って吊るし、
家中の床・窓・換気扇を拭きました。

夫に頼んだところで、思うように動いてくれない(に違いない)ので
一人でやった方がストレスなくてよかったです。

産後に一人でできたこと


沐浴・ふろ


夫が沐浴やってくれたのは7回ぐらいかな?

ふろは私一人で入れて、着替えさせ、寝かしつけています。

>>「ベビーバスは椅子型にしてよかった~里帰りしない出産~

1か月健診


だっこひもに入れて一人で行きました。まったく問題ありませんでした
(→「 1か月健診に行ってきました

私の尿検査や内診のときは、赤ちゃんは
コット(キャスターつきの新生児用ベッド)に乗せて
看護師さんが預かってくれました。

「カバン運びましょうか~」など看護師さんが声をかけてくれ
助かりました。

美容院


産後1ヶ月半で、前髪だけカットに行きました。
(産前に相談して「子連れでいいですよ~」と言ってくれた美容院がありました。)

だっこひもに赤ちゃんを入れたまま、カットクロスをかけてもらい
素早く3分ぐらいで。

息子はその間寝ていてくれて助かりました。

退院3日後から夫が出張


実は、退院3日後から1週間、夫が出張で不在でした。

でも、夫のごはんや寝不足の心配をしなくていい分
気楽だった気がします。

夫が一緒で嬉しかったこと・助かったこと


戌の日のお参り


思い出になったので、嬉しかったです。

陣痛時の入院


陣痛時は重い荷物はとても持てなかった…。
(とはいえ、やればできた気も。)

緊急帝王切開になったので、手術の同意書面など
サインしてくれたのは助かりました。

退院


荷物を持ってくれて助かりました。

自宅に帰ってからも、授乳中にタオルや飲みものを
ちょっと持ってきてもらえるだけで助かりました。

この日だけは、誰かいてくれなければかなり困ったと思います。

お宮参り


これも思い出になったので、よかったです。
一人で行くと、写真が撮れないですしね。

感想


夫や母のサポートがなくても、
まあ何とかなるとわかりました。

なくても何とかなる、あるとすごく感謝したくなる、という感じでしょうか。

大変って言っても、子供一人に
集中していればいいわけですし。


私の場合は、幸いなことに母子ともに健康でしたのでこの感想ですが
産後、赤ちゃんが入院したとか、夫や義母が倒れたとか、
何かトラブルがあったとしても、そのトラブルが一つなら
同じく何とか乗り越えられたと思います。

(二つのトラブルが同時だと、どうだったか自信はありませんが・・・。)


二人目はどうかわかりませんが、
同じように手抜きしながらなら
乗り切れるような気がします。

「一人でどうしよう…」と
心配しすぎていた出産前の自分に
「大丈夫だよ~!」と教えてやりたいです。

スポンサードリンク


2013/6/19初公開

コメント
非公開コメント

No title

良い記録ですね。
これからもきっと大丈夫ですよ〜!

2013-06-19 23:35 from natsu

Re: No title

natsuさま

こんにちは。お越しいただきありがとうございます。
おほめいただいて、嬉しいです!

以前natsuさんが、里帰りなしでも気楽でよかった、という経験を書いてくださったことにとても勇気づけられました。その節は本当にありがとうございました。

2013-06-20 20:23 from ぽむぽむ

はじめまして

はじめまして。産休に入り時間ができて色々調べるようになってから、
かなりの頻度でこのサイトにお世話になってます!
今、10ヶ月で私も里帰りをしないので、今ヨシケイのお弁当宅配を試しているところです。
あとは、保険のことをいまさら猛勉強中です!
このサイトで「医療保険は~ってはいけない」も知って、とってもためになりました。
なにより、3ヶ月たって、「なんとかなった」とおっしゃるぽむぽむさんに
勇気づけられました^-^

2013-06-20 20:42 from めぐっぺ | Edit

Re: はじめまして

めぐっぺさま

お越しいただき、ありがとうございます。

里帰りなしって、それだけで不安ですよね。
でも、自分が健康なら何とでもなると実感しました。
産前産後、お体は大事になさってくださいね。

保険は、色々書いていますが、わが家で入ったアクサの保険は2012年末に売り止めになったらしく、情報が古くてお役に立たないかもしれません。すみません。。。

もうすぐご出産だと思いますが、残りの妊婦生活をどうぞ楽しんでください!

2013-06-20 21:29 from ぽむぽむ

質問なのですが…

ありがとうございます^0^
もしかしたらの帝王切開に備えての準備もこのサイトで知ったので感謝してます。

保険はこの4月にけっこう改定(?)があったようですね。
アクサの件は知りませんでしたが、色々調べてます。
育児中でお忙しいのにとっても恐縮なのですが、もしよろしかったら教えていただきたいです。。。なので、このまま放置してくださってもかわいません^^;

「私の選んだ学資保険」のページで、ぽむぽむさんのおっしゃってる、
~~今後の方針:18年後に満期。私が専業主婦かパートなら
       所得税はかからないので、専業主婦でいたいなあ……。~~
とおっしゃってるのって、どういうことでしょうか?

126%の返戻率からすると50万円はもうけるけれど、夫の扶養に入っていれば、妻の配当などの所得を合算しても103万円の所得を越えなければ所得税がかからないという解釈でよろしいでしょうか?
FPさんや、銀行の方に聞いても税金のことは、さほどかかりませんよくらいにさらりと言われ、勉強中です。





2013-06-20 23:13 from めぐっぺ | Edit

Re: 質問なのですが…

めぐっぺさま

こんにちは。過去の記事までずいぶんきちんと読んでくださり、ありがとうございます。

>126%の返戻率からすると50万円はもうけるけれど、夫の扶養に入っていれば、妻の配当などの所得を合算しても103万円の所得を越えなければ所得税がかからないという解釈でよろしいでしょうか?

これは、「78万円はもうかるけれど、パート給料+(78万-50万)÷2を合算しても103万円を越えなければ所得税がかからない」ということです。

詳しくはこちらに書きましたので、よろしければ。

http://kotominori.blog88.fc2.com/blog-entry-592.html

配当は、源泉徴収されているので、所得に加算しなくてもいいはず。(このあたりは知識があやふやです。すみません)

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm

税金のことは、国税庁HPで軽く調べてから、お近くの税務署に電話をかけるのが一番安心ですよ。
こんな感じで答えてくれます。

http://kotominori.blog88.fc2.com/blog-entry-502.html

「○円の学資保険を受け取ったら、税金かかりますか?」って聞いたら、会社員かどうか等質問してくれて、正しい答えがもらえると思います。

2013-06-21 15:46 from ぽむぽむ | Edit

No title

きゃ~><、ぽむぽむさん、ご丁寧に、しかもわかりやすく
ありがとうございます!!
遅くなってしまいすみません。

そして毎日、素敵な情報をありがとうございます!!
熟読しますね!!!
お忙しいのに、本当に感謝いたします。


2013-06-23 21:40 from めぐっぺ | Edit

Re: No title

めぐっぺさま

ありがとうございます。
夫が出張でいないので、毎日ブログ書いて遊んでます(;^_^)
何かお役に立つといいのですが…

2013-06-24 15:07 from ぽむぽむ

感動しました

ぽむぽむさん、こんにちは。
2回目のかきこみになります。

産休前に切迫早産で病休になり、
病室でいろいろ読んでいます。

まだまだじっくり読むまでは行ってないのですが、
(保険のお話も産後の食事についても学費についても
すごく気になっていて、ちょこちょこっとは調べていましたが
なにかと、わかりやすくまとまっていて
このサイトの存在にとても感動しています!)



『結局ひとりでできた!』という実体験の上での言葉、
大変心強く感じています。

私も頑張ります!!

まずは正産期まで…ですが(苦笑)

また読ませていただきます!!

ではでは~また来ます。

2013-07-29 17:29 from ohana!

Re: 感動しました

ohana! さま

こんにちは。お越しいただきありがとうございます。

切迫早産とのこと、とても心配しておりました。
早く数値がよくなるといいですね。

「感動した」なんておほめいただいて、本当にありがたいです。
ブログを書いてきたかいがあったな~と思います。

何かご質問などありましたら、調べて記事にしますのでご連絡くださいね。

しばらくはご不便だと思いますが、赤ちゃんのために頑張ってください!

2013-07-30 00:58 from ぽむぽむ

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.