搾乳器~買わなくてよかったベビー用品~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

搾乳器~買わなくてよかったベビー用品~

搾乳器って必要なんでしょうか?

搾乳器は、ピジョンの出産準備品リストに「必要」と書いてあり、
出産前に買うかどうか、悩んだものの一つでした。

出産後2か月弱の現在、搾乳器が必要な場面はなく
出産前には買わなくてよかったなあと思っています。

スポンサードリンク


買わなくて正解だった理由


その1:産院で使用推奨されなかった


私が入院したのは、産院では、助産師さんから
「やたらとしぼらないほうがいい」と指導されました。

『赤ちゃんが吸う→適量の母乳が生産される』のパターンが崩れ
母乳が出すぎておっぱいトラブルの原因になるとのこと。

産院では、搾乳器の使い方を簡単に指導されただけでした。

理由2:Amazonならすぐ届く


ほとんどのメーカーの搾乳器はAmazonで売られています。



Amazonファミリー(詳しくは→こちら)に申し込めば
当日~翌日配送ですので、急いで買う必要はなかったです。

理由3:産院で試した後で買ったほうがいい


電動搾乳器は高いのですが、産院で使わせてもらうと
手動式より圧倒的に便利でした!



搾乳器が必要な場合も、出産後に産院で
試してみてからで十分だなと思いました。

こんな人には必要かも


私には搾乳器は必要ありませんでしたが

仕事復帰でお子さんを保育園に預ける方には
必要なのかもしれないなあと思います。

あと、母子いずれかが入院して、日々母乳を
しぼって届けることになった場合とか・・・。

ただ、その場合も出産後に購入するということで
十分ではないかというのが感想です。

スポンサードリンク


こちらの記事もよろしければどうぞ

出産準備品買い物リスト(節約バージョン)
妊娠中にやっておけばよかったこと
入院準備品 私の全持物リスト公開!
妊娠中に買わなければよかったものランキング

コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.