医療保険未加入に後悔なし!~緊急帝王切開での出産~◇
==================
「妊娠中でも入れる医療保険」で書いたように
妊娠中、私は医療保険に入りませんでした。
しかし、陣痛が始まり、病院に入院して数時間、
赤ちゃんが出てこず、緊急の帝王切開に…!
スポンサードリンク
で、帝王切開になった結果
「やっぱり医療保険に入っておけばよかった!」
と後悔しているかというと、そうでもありません。
緊急帝王切開でかかったお金
帝王切開での出産にかかったお金は74万1558円。
自己負担は28万4131円でした。
(詳しくは「緊急帝王切開でかかったお金~明細公開~」参照)
この自己負担額は、普通分娩で予定していた額と変わりません。
(どの病院で産んでも、普通分娩と帝王切開の額は
ほぼ変わらないようです。)
医療保険に入っていたら、給付が受けられたでしょうが、
「もともと払うつもりで準備していたお金だし、
それ以上にもうけてもな~」というのが正直な感想です。
医療保険に入っていたらもらえたお金
もし、妊娠中にコープ共済の医療保険に入っていたら
こんな給付を受けられる可能性がありました。
↓
手術給付金(帝王切開)40,000円
入院日額5000円×9日=45,000円
-------------------------------------------
医療保険の給付合計 85,000円
(2000円コースの場合の試算です。
給付額については、念のためコープ共済に電話で確認したのですが
個別の事情によって変動もあるとのことでしたのでご参考程度に。)
もらえるなら、助かるのは間違いないのですが
毎月の掛け金を払ってもこの程度なんです。
次回の出産も帝王切開ですが…
次回もし出産するなら、私は予定帝王切開になりますが
そのときも自腹で問題を感じません。
だって、普通分娩で産んでも、同じぐらいは負担することに
なるんですから。
(まあ、このあたりは個人の考え方で
入ったほうがよいと感じる方もおられるかなあとは思います)
ただ、医療保険を理解するにあたって
「医療保険は入ってはいけない!
読んでおいて、本当によかったです。
↓
「帝王切開になったら困りますよ」と保険屋さんに言われて
医療保険加入を迷われている方には
ぜひ読まれることをおすすめしたいです。
スポンサードリンク
■こちらの記事もよろしければどうぞ■
・私の選んだ学資保険
・緊急帝王切開でかかったお金~明細公開~
・もらったサンプル品
・申込可能なマタニティイベント・プレママセミナー
・出産準備品リスト
・生後1か月の育児費用~育児費用は毎月いくら?~
- No Tag