授乳でできた血豆にランシノーが効いた!
■産後11日目
帝王切開の翌々日から母子同室で授乳を始めました。
傷口が痛くて体も起こすので精いっぱいなんですが、助産師さんたちは「はいはい、授乳してね~」という感じ。
「あ、帝王切開ってそんな大したことじゃないんだ?」
と気が楽になったような、ならないような・・・。
(手術後はじっとしているのも腸閉塞につながるというので、積極的に動くようにも言われました。)
スポンサードリンク
授乳を始めた翌日、授乳中に痛みを感じました。
よく見ると、乳首に血豆が!
米粒大の血豆が二つできて、今にもつぶれそうでした。
乳首の傷は、母乳育児の本
にも授乳トラブルとしてよく出てきました。
↓
このまま放置して裂けてしまっては大変…!
と、入院時に持ってきていたランシノーを使いました。
(⇒「出産の入院全持物リスト」参照)
こってり塗ったところ、なんと翌日には治っていました。
血豆がつぶれたはずなのですが、記憶になく、傷口が傷むということもなく。
おかげさまで、入院中にミルクを足さなくてよくなりました。
そして、体質なのでしょうか、あふれるほど母乳が出ます。
ランシノーですが、市販されているのは2種類。
メデラ社のピュアレーン
と、
カネソン本舗のランシノー
があるようです。
両方使ってみましたが、個人的におすすめなのは、メデラのピュアレーンの方です。(「ランシノー比較」参照)
産院で販売もしてくれましたが、
ネットで買うよりちょっとお高めでした。
ランシノーは入院持ち物に入れておいて、本当によかったです!
■こちらの記事もよろしければどうぞ■
・ランシノー(ピュアレーン)比較~どちらがおすすめ?
・出産での入院 私の全持物リスト公開!
・医療費控除の対象になるもの・ならないもの(まとめ)
・妊娠中に買わなければよかったものランキング
スポンサードリンク
帝王切開の翌々日から母子同室で授乳を始めました。
傷口が痛くて体も起こすので精いっぱいなんですが、助産師さんたちは「はいはい、授乳してね~」という感じ。
「あ、帝王切開ってそんな大したことじゃないんだ?」
と気が楽になったような、ならないような・・・。
(手術後はじっとしているのも腸閉塞につながるというので、積極的に動くようにも言われました。)
スポンサードリンク
授乳を始めた翌日、授乳中に痛みを感じました。
よく見ると、乳首に血豆が!
米粒大の血豆が二つできて、今にもつぶれそうでした。
乳首の傷は、母乳育児の本
↓
このまま放置して裂けてしまっては大変…!
と、入院時に持ってきていたランシノーを使いました。
(⇒「出産の入院全持物リスト」参照)
こってり塗ったところ、なんと翌日には治っていました。
血豆がつぶれたはずなのですが、記憶になく、傷口が傷むということもなく。
おかげさまで、入院中にミルクを足さなくてよくなりました。
そして、体質なのでしょうか、あふれるほど母乳が出ます。
ランシノーですが、市販されているのは2種類。
メデラ社のピュアレーン

![]() メデラ ピュアレーン100 |
カネソン本舗のランシノー

![]() カネソン ランシノー 10g |
両方使ってみましたが、個人的におすすめなのは、メデラのピュアレーンの方です。(「ランシノー比較」参照)
産院で販売もしてくれましたが、
ネットで買うよりちょっとお高めでした。
ランシノーは入院持ち物に入れておいて、本当によかったです!
■こちらの記事もよろしければどうぞ■
・ランシノー(ピュアレーン)比較~どちらがおすすめ?
・出産での入院 私の全持物リスト公開!
・医療費控除の対象になるもの・ならないもの(まとめ)
・妊娠中に買わなければよかったものランキング
スポンサードリンク
関連記事一覧
タグキーワード
- No Tag