ランシノー(ピュアレーン)比較~どちらがおすすめ?授乳の必需品~
ランシノーとは、羊毛からとれる脂。
実は母乳育児の必須アイテムなのだそうです。
商品がいくつかあったので、使い比べてみました。
スポンサードリンク
授乳をするとき、慣れるまでは赤ちゃんに乳首を吸われて
血豆や傷ができてしまう場合があります。
私も、出産4日目ぐらいに血豆ができ、翌日破れてしまって
赤ちゃんに吸われるだけで痛くて、涙が出そうでした。
そんなときに塗ると良いと助産師さんに言われたのが
ランシノーでした。

少量を授乳前後に塗るだけで効き目がありました!
私も、小さな血豆がつぶれて以降はトラブルもなく
本当にお世話になっています。
自然由来で、赤ちゃんがなめてしまっても問題ないそうです。
日本国内でよく売られているランシノーは2種類。
どちらも1本7gと小さいのに1000円前後とお高いです。
どちらを買えばいいか、比較してみました。
メデラ(medela) ピュアレーン100 7g 【日本正規品】
チューブの先端に金属が使われており、ゴミの分別ルールが
厳しい地域では、処理が面倒かもしれません。
カネソン LANSINOH ランシノー 10g
ただ、チューブの口がピュアレーンより大きく
一度に出す量が多くなってしまいます。
使ってみた結果、大きな違いは感じませんでしたが
私が次回出産時に買うとしたらメデラのピュアレーン
にすると思います。
カネソンのほうがちょっとだけ安いのですが・・・。
ランシノーが本当に必要になるのは
乳首に傷ができていて、それでも授乳したい・・・という場面。
けっこう辛いので、一刻も早く治したいと思うはずです。
傷の回復と防止には、こってり塗る方がよさそう。
私が出産直後に使ったのもピュアレーンでした。
指に塗って、試しになめてみたのですが、ピュアレーンの方が
なめてもなかなか取れない感じがしました。
乳首に塗ると、2~3時間おきの授乳でどんどん赤ちゃんに吸われます。
どうせ塗るなら、保護機能が強いほうが良いかなと思いました。
ランシノーは出産前に何本ぐらい必要でしょうか?
母乳の出方や、赤ちゃんの吸い方の上手さにもよると思うのですが
2~3本かなと思います。
私の場合は、事前に準備したピュアレーン1本は
産後5日ぐらいですぐになくなってしまいました。
そのため、産婦人科で1本購入しました。
どこの産婦人科でも、助産師さんに相談すると出してもらえると思います。
ただ、産婦人科にあったのは、カネソンのランシノーだったので、
ちょっと頼りなかったです。
それに、病院での価格は、Amazonで買うより少し高くなってしまったので、
自分で買っておけばよかったなと思いました。
(詳細はこちら⇒「私の出産費用明細」)
授乳時の乳首トラブルがなく、予防するため軽く塗るなら
カネソンのランシノーや、馬油
でもよいと思います。
馬油は割安ですし、赤ちゃんの肌荒れにも塗れたので
出産準備品として一つ買っておいてもよいと思います。
私の買ったその他の出産準備品についてはこちらもどうぞ。
>>「出産準備品買い物リスト(節約バージョン)」
スポンサードリンク
実は母乳育児の必須アイテムなのだそうです。
商品がいくつかあったので、使い比べてみました。
スポンサードリンク
ランシノーの効果
授乳をするとき、慣れるまでは赤ちゃんに乳首を吸われて
血豆や傷ができてしまう場合があります。
私も、出産4日目ぐらいに血豆ができ、翌日破れてしまって
赤ちゃんに吸われるだけで痛くて、涙が出そうでした。
そんなときに塗ると良いと助産師さんに言われたのが
ランシノーでした。

少量を授乳前後に塗るだけで効き目がありました!
私も、小さな血豆がつぶれて以降はトラブルもなく
本当にお世話になっています。
自然由来で、赤ちゃんがなめてしまっても問題ないそうです。
ランシノーはどの商品を買う?
日本国内でよく売られているランシノーは2種類。
どちらも1本7gと小さいのに1000円前後とお高いです。
どちらを買えばいいか、比較してみました。
メデラ社・ピュアレーン100
メデラ(medela) ピュアレーン100 7g 【日本正規品】
容 量:7g
価 格:1080円
容 器:PE,M(ポリエチレンと金属)
原産国:スイス
色 :黄味がかった乳白色
固 さ:やや固め(固形化したハチミツ程度)
匂いと味:無味無臭
ちょっと固いかと思いましたが、指に出して温めると、のびがよくなります。価 格:1080円
容 器:PE,M(ポリエチレンと金属)
原産国:スイス
色 :黄味がかった乳白色
固 さ:やや固め(固形化したハチミツ程度)
匂いと味:無味無臭
チューブの先端に金属が使われており、ゴミの分別ルールが
厳しい地域では、処理が面倒かもしれません。
カネソン本舗・ランシノー
カネソン LANSINOH ランシノー 10g
容 量:7g
価 格:850円
容 器:プラ
原産国:オーストラリア
色 :乳白色
固 さ:柔らかめ(市販のワセリン程度)
味と匂い:無味無臭
柔らかくて、塗るときによくのびます。価 格:850円
容 器:プラ
原産国:オーストラリア
色 :乳白色
固 さ:柔らかめ(市販のワセリン程度)
味と匂い:無味無臭
ただ、チューブの口がピュアレーンより大きく
一度に出す量が多くなってしまいます。
私のおすすめはピュアレーン
使ってみた結果、大きな違いは感じませんでしたが
私が次回出産時に買うとしたらメデラのピュアレーン
カネソンのほうがちょっとだけ安いのですが・・・。
ランシノーはピュアレーンをおすすめする理由
理由1:こってり塗れるから
ランシノーが本当に必要になるのは
乳首に傷ができていて、それでも授乳したい・・・という場面。
けっこう辛いので、一刻も早く治したいと思うはずです。
傷の回復と防止には、こってり塗る方がよさそう。
私が出産直後に使ったのもピュアレーンでした。
理由2:固いから
指に塗って、試しになめてみたのですが、ピュアレーンの方が
なめてもなかなか取れない感じがしました。
乳首に塗ると、2~3時間おきの授乳でどんどん赤ちゃんに吸われます。
どうせ塗るなら、保護機能が強いほうが良いかなと思いました。

ランシノーは何本必要?
ランシノーは出産前に何本ぐらい必要でしょうか?
母乳の出方や、赤ちゃんの吸い方の上手さにもよると思うのですが
2~3本かなと思います。
私の場合は、事前に準備したピュアレーン1本は
産後5日ぐらいですぐになくなってしまいました。
そのため、産婦人科で1本購入しました。
どこの産婦人科でも、助産師さんに相談すると出してもらえると思います。
ただ、産婦人科にあったのは、カネソンのランシノーだったので、
ちょっと頼りなかったです。
それに、病院での価格は、Amazonで買うより少し高くなってしまったので、
自分で買っておけばよかったなと思いました。
(詳細はこちら⇒「私の出産費用明細」)
授乳時の乳首トラブルがなく、予防するため軽く塗るなら
カネソンのランシノーや、馬油
馬油は割安ですし、赤ちゃんの肌荒れにも塗れたので
出産準備品として一つ買っておいてもよいと思います。
私の買ったその他の出産準備品についてはこちらもどうぞ。
>>「出産準備品買い物リスト(節約バージョン)」
スポンサードリンク
関連記事一覧
タグキーワード
- No Tag