私が保険選びでお世話になった方々 - 妊娠出産をただただ記録するブログ

私が保険選びでお世話になった方々

学資保険選びにあたり、保険相談をしつくした私。
(詳しくは→「学資保険選びのスケジュール公開!」)

ここ半年ほどで計10名の保険の専門家にお会いし
アドバイスをいただきました。

スポンサードリンク


私が保険相談したのはこんな人

保険相談した人の内訳はこんな感じです。

(1)独立系保険代理店 5名
(2)ファイナンシャルプランナー事務所 2名
(3)保険会社の営業担当者 3名

(1)独立系保険代理店の特徴


「ほけんの窓口」「保険マンモス」など、特定の保険会社に属さない代理店。
来店して相談するもの、自宅に来ていただけるものがあります。

無料相談で商品券や景品がもらえるキャンペーン
しているのはこのタイプ。

「どの保険会社にも属していないから公平」というのが
売り文句なのですが、そこもちょっと疑問です。
(詳しくは→「無料保険相談は中立じゃないかも?と私が思う理由」)

担当者により知識量がまちまちで、
正直言って、当たりはずれがあるな~と感じました。

(2)FP事務所の特徴


1時間あたり2500~5000円の相談料を支払いました。

保険相談というよりも、マネープランの相談がメイン。

ライフイベントと資産推移のグラフなど作っていただき
保険に限らず、投資信託の買い方などもアドバイスされました。

とても勉強にはなりましたが、相談料が高いです。

相当な資産がある人や、住宅ローンを考える人にはいいかも。
それ以外の人にとっては、相談料が割高すぎるかな~という印象です。

(3)保険会社の営業の特徴


ソニー生命、アクサ生命の方とお会いしました。
当然、その会社の商品以外は売ってくれません。

ただ、他社の保険については、見積(提案書)を見て
商品の特徴や私に合うかを損得抜きで冷静に分析して下さいました。

相談の方法によっては、(1)よりも公平で信頼できる
アドバイザーになると思いました。

結局私が選んだのは・・・


そして結局、私が保険に加入したのは
(1)の中のお一人を通じてでした。

この方は、元・保険会社勤務で経験年数10年以上。
10名の中で一番的確なアドバイスをくださいました。

今後、保険の見直しをするときにも、お世話に
なりたいと思える方でした。

他にも、親身に考えてくださった方は多く、
申し訳ない気持ちになってしまいますが……。

本当によく勉強させていただき、感謝しています。

スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.