長男3才7ヶ月、長女1才2ヶ月のスケジュール~一日こうして過ごしています~
スポンサードリンク
2:00 授乳
よく覚えていないのですが、夜中に添い乳で1回授乳しているようです。
7:00 私起床・お弁当つくり・子ども起床・朝食を食べさせる・洗濯スタート
Kくんはトーストかクロワッサン、Cちゃんはバナナとヨーグルトを食べさせることが多いです。
クロワッサンはお値段が高すぎるし、バターだらけなので、積極的に食べさせたいわけではないのですが、息子が楽しみにしているのでついつい買ってしまいます。
8:10 息子着替え
おそろしい勢いでいやがります。
馬乗りになって押さえつけて着替えさせています。。。
「シールを集めたらマンドリルのおもちゃを買ってあげる」と釣りましたが、あまり盛り上がりませんでした。
8:30-45 幼稚園見送り・帰宅
8:45-9:00 Cちゃん離乳食の続き、授乳
授乳はいらないだろうと思うのですが・・・
自主的にベビー椅子を下りて私の膝に上り、授乳をリクエストするので無視できません。
お見送りのあと外出する日もあり、その日は授乳しなくても平気そうなので、精神的に必要というだけなのだろうなと思っています。
9:00-11:00 洗濯物干し、夕食準備、掃除、ごみ出し
11:00 Cちゃんと遊ぶ、メールチェックなど
Cちゃんがこの時間に昼寝することが減ってきました。
一応遊んでいるのですが、宅急便が届く時間帯でもあり、なんだか集中して遊べていないなあと申し訳ないです。
12:00 昼食
Cちゃんは瓶詰めのベビーフードで済ませることが多いです。
12:30 昼食片付け・だらだらする
干した布団を取り入れたり、絵本を読んだり、だらだら過ごしています。
14:10-14:30 幼稚園お迎え
14:30-15:00 手洗い、着替え、おやつ
15:00-17:00 遊ぶ、または昼寝
15:30頃から2人そろって昼寝していることが多いです。
寝なかったときは、プラレールや動物園ごっこ(動物のフィギュアを並べる)をして遊んでいます。
プラレールをしていても、Cちゃんが触るとKくんが怒ります。
私はKくんをなだめつつCちゃんの気をひくおもちゃを出すので精一杯で、あまり大した遊びができていません。
17:30-18:00 夕食調理
夕食を温めなおす、盛り付けるなど。
18:00-19:00 夕食
昼寝からは2時間ぐらいで自然に起きてきます。
昼寝した日は18時頃に、昼寝しなかった日は17時頃に夕食を食べさせています。
19:00 夕食片付け・歯磨き
Kくんはやはり歯磨きを嫌がります。
Cちゃんは自分で歯ブラシを持ってニコニコしています。
20:00-21:00 風呂
2ヶ月ほどシャワーにしていたのですが、Kくんがおねしょをするようになってしまいまいsた。
夫と話した結果、お風呂で汗をかいていないせいではないかという話に。
毎日湯船にお湯を張って、ゆっくり入ってもらうことにしています。
21:00 授乳・絵本読み聞かせ
Cちゃんに授乳しつつ、Kくんに絵本を読んでいます。
21:30 就寝
Kくんは電気を消すと確実に眠り、絶対に起きてきません。
Cちゃんは、私がこっそり起き出すと目を覚まして泣いたりします。
ジーナ式を徹底しなかったせいなのか、個性なのか分かりませんが・・・
ジーナ式を意識した時間割で動くと寝ることが多いので、やっぱりタイムスケジュールをある程度守ることは必要なのかなと思います。
(15:30以降のお昼寝はNGとジーナ本には書いてありますしね^ ^;)
ジーナ式を意識しつつ、もう少し一人で落ち着いて寝てくれるよう誘導していきたいなあと思っています。
(一人で寝るまでドアを閉めて、泣いたら見に行ってまた一人にする・・・というのを上の子のときは繰り返した記憶があります。そうするうちに一人ですんなり寝るようになりました。今はなんだか面倒に思えるのですが、少しやってみようかと思っています。)
感想
夏休み前と同じような生活に戻りました。
運動会の練習で疲れているのか、Kくんは昼寝する日が多いです。
(「眠いからお布団行ってくるわ」と言って一人で寝に行くこともあります。寝るのがすきなのは夫からの遺伝だと思います^ ^;)
お昼寝が多すぎて、幼稚園のお友達と待ち合わせることも難しいのですが、もうちょっと遊んだほうがいいのかなあと思ったり・・・。
お昼寝がもう少し減ったら習い事も始めたいのですが、しばらく様子見です。
第二子出産後の育児日記はこちらにまとめています。
>>「第二子出産後の育児日記 カテゴリ記事一覧」
スポンサードリンク
- No Tag