兄3歳、妹7ヶ月になりました~3歳の誕生日・トイレトレ完了~ - 妊娠出産をただただ記録するブログ

兄3歳、妹7ヶ月になりました~3歳の誕生日・トイレトレ完了~

上の子3才0ヶ月、下の子7ヶ月の育児日記です。

スポンサードリンク


下の子(Cちゃん)の成長


・体重7475g、身長69.7cm(出生時3460g、50.5cm)。

7m_1603.jpg

・授乳回数は1日4回~6回。
夜間授乳がまだ1~2回あり、やめるように誘導することにしました。

・離乳食は生後6ヶ月10日でやっとスタート。
上の子のトイレトレーニングが落ち着き、やっとお粥を作る気になりました。

とはいえ、外出する日はあげられなかったりして、遅れ気味。

うらごししたお粥しかまだあげられていません。

・ずりばいで家の端から端まで数分で移動できるようになりました。

たいていお兄ちゃんに向かって移動していくので、プラレールを触ってしまい、お兄ちゃんにバンバン叩かれたり、押し戻されたりしています。

7m_1603002.jpg

・紙オムツはMを使っています。

・お風呂はまだベビーバスです。
夫が在宅していて、風呂に連れてきてくれるときだけ湯船に入れています。

・自分の名前を分かっている気がします。

私が夫と話していて「Cちゃん」という言葉が出てくると、その時だけぱっと振り向いたりします。

・まだ支えなしでおすわりできませんが、座りたそうに動いている気がします。

・口をぶぶぶぶとやるようになりました。
歯が生えてくる時期に上の子もやっていた記憶があります。

日中は、「ブブー、プシュー」と言いながら、部屋中をずりばいで移動して、ほとんど泣くこともなく、ごきげんにしています。

上の子(Kくん)の変化


・体重16.8kg。(先月、先々月とほぼ変わらず。)

・服は110サイズを中心に着せています。

prarail_1603.jpg

・好きな食べ物は、うどん、いちご、ヤクルト。

以前好きだった納豆をまったく食べず、ソーセージもあまり食べなくなりました。

・プラレールを円形につなぐようになりました。

(これまではどんどん延長して、輪にならなくても気にせず遊んでいました。電池で走らせないならそれでもよいみたいです^ ^;)
・最近絵本を読めていませんが、夫が地下鉄駅で取ってきた無料冊子に夢中。

metro_1603.jpg

メトロのトリセツ」と「のりかえ・出口案内」という冊子です。

路線図、車両写真、駅周辺の地図などをずっと眺めています。
ときどき、読める字があると「あっ!銀座って書いてあるねえ」などと教えてくれます。

・言い間違いがいつの間にか修正されてきました。

ずっと間違っていた「パカコ」は「卵」に。

「パカコ焼いてあげるね~」と私が言ったところ、
「目玉焼き?」と真顔で修正されてちょっとショックでした。
でも、まだサ行の音は発音しづらいらしく、舌足らずです。

・電車の車内放送が大好き。

「お忘れ物のないようご注意ください」など、車内放送から敬語を覚えています。

・鉄道博物館に行きました。

teppaku_1603_001.jpg

1年前(2才0ヶ月)で行ったときにはあまり分かっておらず、広場から在来線を見て喜んでいたのですが、今回は展示物のボタンを押したり、ミニ列車を運転したり、大はしゃぎでした。

・先月(2才10か月後半)で始めたトイレトレーニング。
2週間あまりでほぼ完了。
1ヶ月で旅行に行けるほどになりました。

ほぼこの本の通りに進行した感じで、読んでよかったです。



・大阪-神戸を旅行しました。
みずほ新幹線、阪急電車にあこがれており、目的地が関西になりました。

hankyu_1603.jpg
(阪急電車にも阪神電車にも乗りました。大喜び。)

電車にとてもたくさん乗れて満足そうでした。

エヴァンゲリオンのこだま新幹線
エヴァンゲリオンのこだまも見られたのですが、こちらは興味ナシでした。)

・大病することなく、元気で大きくなってくれて本当にありがたいです。

誕生会をしました


3才の誕生会をしました。

以前、PCで山手線のケーキを見て、うらやましかった様子。

ときどき思い出しては「はやくはやく!山手線ケーキ作ってよー、エーン、エーン」と泣きまねをします。
(下手な子役みたいなセリフ回しです。どこでおぼえたのでしょう^ ^;)

そこで、デコレーションケーキを作り、山手線的なものを載せました。

cake_1603.jpg

まともなケーキを焼くのは20年ぶりです。ちゃんと膨らんでよかった。。。

たぶん息子が期待していたのとは違うのですが、喜んでくれました。

(本物はマジパンで車両と線路を作っているのですが、さすがに無理で、抹茶チョコレートにチョコペンで細工してごまかしました。)

ロウソクを吹き消すのが楽しかったらしく、ロウソクが短くなるまで、「歌う⇒吹き消す⇒拍手する」に15回ぐらい付き合いました。

プレゼントは、プラレールの貨物列車とダイヤブロック。


ブロックはレゴを買おうと思っていたのですが・・・

夫が「僕はレゴとダイヤブロックを持っていたけど、ダイヤブロックのほうが手になじむし外しやすかった。絶対ダイヤブロックが良い」と言い出し、ダイヤブロックに。

確かにメイドインジャパンで良い品なのですが、バケツに入ったセットは廃番品です。

定価より高く買うことになってしまい、1万円以上使いました。
今後の買い足しも難しそう。

普通にレゴブロックのほうがよかったんじゃないかな~と、何となく思っています。



兄と妹をどう遊ばせるか


下の子のずりばいのスピードが速くなってきました。
もうすぐハイハイできそうです。

k_c_1602.jpg
(日常的な距離感はこんな感じです。)

毎日のようにお兄ちゃんのおもちゃを触ってしまい、叩かれています。

腹ばいから持ち上げられて後頭部を壁で打ってしまったこともありました。
(本人はさほど気にしていないようなのですが・・・)

私が家事をしていて目の届かない時間、下の子をどこに居させるか頭が痛いです。

1万円以下のベビーサークルの購入も考えましたが、わが家には大きすぎますし、夫の反応もあまりよくありません。

当面は、寝室の布団の上に避難させたり、私がエルゴでおんぶしたりして様子を見ようと思っています。

上の子のときはエルゴはほとんど使いませんでしたが、やっと活躍してくれて嬉しいです。

>>「使いやすい抱っこひもはどっち?~ビョルンとエルゴ

スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

息子さん、3歳になったんですね。
おめでとうございます。
こちらのブログは2014年4月に生まれた息子を妊娠していた頃から見せて頂いているので、なんだか感慨深いです。
里帰りなしで2人目も出産されて、自分の環境の中で最大限出来る育児をされているぽむぽむさんの暮らしぶりに、いつも本当に励まされています。
私はつい先日妊娠が発覚し、このまま上手くいけば上の子が2歳半になる頃に出産となります。
トイレトレーニングの事とかどうしよう…イヤイヤ期の真っ最中に下が生まれるとどうなるのだろう…と考えても仕方ない事を考えては不安になってしまいますが、こちらのブログを読んで、勇気をもらおうと思います。

ぽむぽむさん、ママ3周年おめでとうございます。
子供さん達の健やかな成長をお祈りしています^^

2016-03-14 12:19 from 友梨香

No title

Kくんお誕生日おめでとうございます!
山手線ケーキすごいです〜!
山手線だからぐるっと回るのですね。
グッドアイデアです♪!

2016-03-14 20:20 from natsu

Re: タイトルなし

友梨香さま

いつもお読みいただきどうもありがとうございます。
以前学資保険のことなどご質問いただいた友梨香さんでしょうか。

ご妊娠おめでとうございます! 
2歳半の頃出産ということですと、うちと同じぐらいの年齢差ですね。

トイレトレーニングは、うちの場合は出産後に持ち越しとなりましたが、これはこれでよかったかなと思っています。
(出産前にスムーズに外れるなら、外せるに越したことないですが・・・。失敗ゼロというのはなかなか難しいので、万が一失敗されるとダメージがすごかったかなと思います。)

ご出産までに、何かお役に立つ記事が書けたらいいなと思っています。またどうぞご覧ください。

ご出産までどうぞお大事にお過ごしください(^-^)



2016-03-14 20:42 from ぽむぽむ | Edit

Re: No title

natsuさま

こんにちは。コメントありがとうございます!
おかげさまで3歳になりました♪

山の手線ケーキは仕上がりがひどいので、すごくぼかした写真しか載せられないんですが・・・。
前日に焼いて頑張りました。

子どもがいると、いろいろできるようになるものですねえ。
喜んでもらえたので、来年も頑張ろうと思いました。

寒くなりましたので、風邪などひかれないようどうぞお気を付けください。





2016-03-14 20:49 from ぽむぽむ | Edit

No title

今日はコメントできるかな…ドキドキ。

Kくん、お誕生日おめでとうございます!!
いつも先を行っているKくんの成長を楽しみに拝見しています。
2週間でトイトレ完了って、とっても優秀ですね~^^
うちも始めてそれくらい経ちますが、全然事前には教えてくれないし、
大きい方はトイレでするのが難しいようで、
こまめにトイレに連れてって行ってたら便秘になってしまって…
オムツできばってても黙認しちゃってます^^;

Cちゃんも大きいですねー!
うちの子、一歳でやっとそのくらいの身長だった^^;
長身の家系でうらやましいです♪

2016-03-20 00:45 from こゆりす

Re: No title

こゆりすさま

こんにちは。コメントありがとうございます!

おかげさまで3歳になりました。

こゆりすさんのお子さんもトイレトレーニング始められたんですね。
クラスではおむつ卒業しているお子さんばかりなんて、早いなあと思ってしまったんですが、保育園行ってると何でも早めになるのかもしれないですね。

うちは遅すぎかと思っていたら、先日行った三歳児検診では4割近いお子さんがオムツをつけていて、「なーんだ、焦らなくてよかったのか」って感じでした。(検診に時間がかかるので、念のためかもしれませんが)

大きいほうがちゃんとできるようになったのは一ヶ月目ぐらいです。すみません^ ^
失敗しても拭き掃除がいらないので私の負担が少なく、すっかり卒業した気になってました。

こゆりすさんのお子さんも、早くトイレトレーニングの時期が終わるといいですね。
いつ出るかとこちらが緊張して、疲れてしまいますもんね。

うちはみんな大きくて、おまけによく食べる家系なので、今後の食費が心配です。

2016-03-20 04:49 from ぽむぽむ | Edit

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.