兄2歳11ヶ月、妹6ヶ月になりました~台湾旅行・トイレトレ開始~
スポンサードリンク
下の子(Cちゃん)の成長
・体重7700g(出生時3460g)。
成長曲線の中央あたりです。
・授乳回数は1日4回~6回。
・生後5ヶ月で離乳食スタートのはずなのですが、まだできていません。
(お兄ちゃんのトイレトレーニングで私の手が空かず・・・。)
6ヶ月前半には始めようと思います。
・ずりばいで数メートル移動できるようになりました。
腹ばいから仰向けに戻れるようになりました。

・寝かせると、首を動かしてお兄ちゃんを探します。
見つけると、寝返りして、ずりばいで近づいていくのですが・・・
指が当たるだけでお兄ちゃんに「痛い!」と怒られるので、妹って大変そうです。
・70サイズの服が入らなくなってきました。
プチバトーで購入した75サイズの服2枚でローテーションしています。
・紙オムツはMを使っています。
・音の出るものが好き。紙やビニール袋を見つけると近づいてさわっています。
雨の日に新聞が薄いビニール袋に入ったのがお気に入りで、ずっと遊んでいました。
・授乳中、私と目が合うとニコニコして吸うのを忘れています。
お兄ちゃんが近くにいると分かったときは、吸いながらそちらを向こうと引っ張ります。
・お風呂はまだベビーバスです。
夫が在宅していて、風呂に連れてきてくれるときだけ湯船に入れています。
もう少し暖かかくなってきたら、お風呂の中で待たせておくこともできると思うので、私一人でも子ども二人をお風呂に入れることができるかなと思います。
上の子(Kくん)の変化
・体重16.4kg。(先月より減っています^^;)
・服は110サイズを中心に着せています。

・好きな食べ物は、うどん、いちご、ヤクルト。
いちごの季節が来たので、幸せそうです。
・PCのタッチパッドが使えるようになりました。
・プラレールと積木を組み合わせて遊んでいます。
・最近よく読む絵本。
先月に続き、この本をよく読んでいます。
ただ、Cちゃんが寝ると、寝室の灯りをつけないことにしているので、読み聞かせの回数が減っている気がします。
・こちらにセリフをつけてきます。
「『はいどうもありがとう』言って!」
「『へ~、そうなんだ』言って!」など
私の相槌を指定してきます。
言われた通り「へ~、そうなんだ」と答えると
「うん、そうなんだよ~」と満足そうにしています。
・電車の車内放送が大好き。
「閉まるドアにご注意ください」
「お忘れ物のないようご注意ください」など一日中言っています。
トイレトレーニングを始めました
2才10か月後半で、やっとトイレトレーニングをスタートしました。
この時期に始めたのは、
・幼稚園入園まであと2ヶ月だから
・離乳食2回食とトイレトレーニングを並行するのは大変そうだから
・2歳10ヶ月前半に台湾旅行を予定しており、その後にしたかったから
という理由からでした。
これまでも、起床時+昼寝終了時+風呂上りはほぼトイレでできていました。
とりあえずこの本を読んでスタート。
ジーナ式ネンネトレーニング
>>「出産前に読んでいてよかった本1位!~ジーナ式ネンネトレーニング~」
おむつからパンツにいきなり変え、7日のプログラムでおむつが外れるという内容。
半信半疑でしたが、7日なら私も頑張れると思いこの本をまねてみました。
レビューを見ていると、「3日で自主的にトイレに行くようになった」という口コミも多かったのですが・・・。
うちの場合は「トイレ行く」と初めて言ったのは5日目でした。
私が声をかけて連れていくこともまだ多いですが、「トイレに行かなければいけない」ということは分かっているみたいです。
とはいえ、いつ漏らすかとハラハラするので、来月にはきちんとできているといいなと思います。
台湾旅行に行きました
家族4人で3泊4日の台湾旅行に行きました。

上の子が1歳のときにも行ったのですが、夫が台湾ファンになってしまい、ずっと行きたいと言っていました。
>>「1歳児連れ台湾旅行記」
今回は、台北動物園に行ったり、地下鉄に乗って郊外の町に行ったり。

(すごく広い動物園で、素晴らしかったです。)
上の子もとても楽しかったみたいで、この時期に行けてよかったです。
>>「子連れ二度目の台湾旅行記」
スポンサードリンク