2歳6ヶ月になりました~第二子出産0ヶ月の「お兄ちゃん」の様子~
私は第二子出産0ヶ月目でした。
スポンサードリンク
・身長、体重計測せず。15kgぐらいだと思います。
・服は100サイズ-110サイズを着せています。
・一番好きなおもちゃはプラレール。
私の入院中の義母宅滞在中に買い与えたのですが、その後も夢中です。

義母宅滞在中のこと、はまた改めて記事にしようと思います。
・好きな食べ物は、ソーセージとヤクルト。
・産褥入院中の平日はすべて近くの保育園に預けました。
どこの保育園に預けてもすんなりなじむタイプのようです。
・キャラがはっきりしてきました。うちの息子は「お笑い担当」のようです。
いつも預けている保育園で、よくみんなの真ん中でおどけて周囲を笑わせているなと思っていたのですが、産褥入院中に預けた保育園でも、初めてのお友達や先生を前にやっぱり面白い顔をしたり、おどけたり。
どのお子さんもそうかと思っていたのですが、そうでもないようで・・・。
これって生まれつきなんでしょうか。
夫は「焼きそばばかり食べさせているから関西人になったんじゃない」と言います^ ^;
・自宅に戻ってからは週2回程度近所の保育園の一時保育に預けています。
送り迎えが私にとっては大変なのですが、日中に上の子がいないと楽なので(相手をするのが大変というよりは、食事の準備がさっさとできないのが辛い)、一時保育は申し込んでおいてよかったです。

(カメラが大好き。いつか壊されそうで怖いですが、喜ぶのでついつい触らせてしまっています。)
・出産前に心配していた赤ちゃん返りはありませんでした。
・ただ、授乳していると「ダメ~!」と叫びながら邪魔してくることがあります。
そんなときは授乳を中断して、上の子を抱っこすることにしています。
・産褥入院中から退院後も、ずっとノートPCでYoutube漬けでした。
時間があればコンピューターで動画を見ている感じです。
寝ているか、ご飯食べているか、Youtube見ているなんで、良くないなあとは思うのですが、授乳していると怒ってくるし、今だけやむを得ないと思って見せてしまっています。
一番お世話になったのは、ジェットダイスケさんのプラレールの動画です。食い入るように見ていました。
本当に助かりました。ジェットダイスケさん、ありがとうございます。
あとは、山手線の歌が好きです。
・夜はずっと私と一緒の布団で寝ています。
ハイハイできるようになった頃に、私の布団に侵入して寝るようになり、何となくそのままなのですが、そろそろ息子専用の布団も買ったほうがいいですよね・・・。
・トイレトレーニングは進まず。
ただ、産褥入院中、保育園に預けているときにトイレでおしっこができたことが何度かあったようです。
・イタズラをして「コラッ」と怒られるのを楽しんでいる様子。
「どこまでやったら怒られるかな?」という顔をして、フォークでお皿を叩いたり、机を叩いたり・・・。何かを叩きたい時期のようです。
「ダメ!」と言うとニヤっとしてやめるのですが、確かに、何を叩いたらダメで、何なら叩いていいのか知りたいだろうなあと思い(おもちゃのブリキ缶とか、子ども椅子とかは棒で叩いてOKということにしているので)、「ダメ」の基準が前と違わないように気を付けています。
そのほか、出産0ヶ月の育児日記はこちらの記事にもまとめています。
育児日記(生後15日まで)
育児日記(生後16日~31日)~上の子が発熱!~
良いお兄ちゃんです

二人目が生まれると、上の子が可愛いと思えなくなるという話を聞いて、心配していた部分もあったのですが、私の場合はまったくの杞憂でした。
私が疲れて横になっていると、頭をナデナデしてくれたりして、本当に優しいです。
上の子には、私の出産前後を通じ、かなり無理させたり、手をかけてやれなかった場面もあったのに、ずっと機嫌よく、健康に過ごしてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
スポンサードリンク
- No Tag