出産6日前に最大のピンチ!歯が欠けました!! - 妊娠出産をただただ記録するブログ

出産6日前に最大のピンチ!歯が欠けました!!

出産前のことを思い出してみて、一番大変だったのは、出産入院の5日前(36w6d)に歯が欠けたことでした!

出産前にやろうと思っていたことが全然片付かず、ただでさえ焦っているのに、歯医者の予約まで取ることに。

妊娠期間を通じて、一番慌てたのはこのときだったと思います。

スポンサードリンク


第一子妊娠時に虫歯になってしまった私は、第二子では歯のことはずいぶん気を付けていました。

しかし安定期に入った頃(20w~23w)に検診に行き、レントゲンを撮ったところ、銀歯の下の、目では見えない場所に虫歯が!
銀の詰め物を作り直してもらいました。

さらに、34wにも定期検診に行って、万全だったはずなのですが・・・。

36wに欠けてしまいました!

欠けた原因は、冷凍庫で冷やしたチョコレートを食べたこと。
(すごく情けない原因です。チョコレートなんて、どうしても食べたいわけじゃなかったのに^ ^;)

数ヶ月前に直した歯の隣のプラスチック(レジン)が2ミリぐらい欠けてしまったようです。

いつも行っている歯医者さんは多少遠方のうえ、人気で空きが少ないし、上の子を保育園に預けようにも今から予約はとれないし、かといって出産後になっても赤ちゃんを預ける場所がないから、歯医者なんて行ける気がしないし・・・。

「歯が欠けたまま出産なんて!絶体絶命だ」と思いましたが(大げさですかね^ ^;)、歯科の受付の方が、私が出産直前ということを覚えていてくださって、なんとか予約を入れていただけました。

さらに、夫に無理やり午前休をとってもらい、入院の4日前に上の子を預けて治療に行くことができました。

仕事を休みたくない夫には、嫌味まじりに「もうすぐお腹を切るのに、そんなに歯の心配できるなんてすごいね。出産のことは心配じゃないの?」なんて言われましたが、それはもう、歯のほうが心配です^ ^;

私の帝王切開は、お医者さんにとっては週に数件こなす、ありふれた手術のうちの一回でしょうし、こちらが緊張しても仕方のないことだと割りきって、ほとんど何も考えずに過ごしていました。

いっぽうで、欠けた歯は、今どういう状態か分からないし、ここで判断を誤って、生涯使えるはずの歯を失うことになったら大変!

・・・ということを夫に力説したのですが、「???」という感じでした。
(夫は歯を一生懸命磨かなくても虫歯にならない人なのです。うらやましいです。)

相当大騒ぎして歯科に行ったのですが、歯医者さんに、「詰め物を変えて、噛み合わせが変わっちゃったんだね~」「歯が悪くなってるんじゃなくて、レジンが欠けただけだから大丈夫だよ」と言われ、レジンを詰め直して終わりでした。

寿命が縮みましたが、出産前に無事に治せてよかったです。

思い返してみると、私は出産のたび、歯のトラブルに悩まされました。

第一子の妊娠中
⇒10年ぶりに虫歯になりました。

第二子の妊娠中
⇒10年以上前に治療した詰め物の下に虫歯が見つかって「神経を抜くかも」と言われ(結局抜かなかったですが)、さらに他の歯でレジンが欠けてしまいました。

妊娠中は、たとえつわりで辛くても、もっと歯に気を使うべきだったし、育児がどれだけ忙しくても、歯の定期検診できちんとレントゲンをとるべきだったと反省しています。

そのほか、妊娠中にやっておけばよかったことはこちらにまとめています。
↓  ↓  ↓  ↓

出産前にやっておけばよかったこと100


スポンサードリンク


コメント
非公開コメント

ご出産おめでとうございます!
妊娠中ってびっくりするぐらい普段と身体が違いますよね。
私も気をつけていたものの、妊娠中は歯磨きすると血が出るようになってしまい、モヤモヤしていました。
産後はなかなか歯科にいけず、子供が一歳になる頃ようやく定期検診を再開できました。
これから二人目希望なので、歯の対策万全にしたいと思います!
息子さんは歯科に通わせておられますか?
毎日暑いですが、お身体ご自愛下さいね。

2015-08-26 11:39 from 友梨香

こんにちは^^

無事に赤ちゃん誕生、おめでとうございます。遅くなってゴメンね。^^

歯はね~、母の世代では、子どもを1人産む度に歯が抜けると言われたそうですよ。カルシウムが今より不足していたからでしょうけど、カルシウムって貯めておけないみたいだから、胎児に優先的に行けば、母親は不足しますよね。

去年の夏、あずきバーで前歯の差し歯が折れた私から言うのも何ですが、30代から歯磨きをちゃんとしておけば良かったと思ってます。今は夜1度だけど、10分を目標に、歯間ブラシも毎日してますが、その頃はササッで終わり。かみ合わせも本当に大事、歯を治した時はよくよくチェックして合わせないと。

ウチの夫も歯が良くて、その上歯磨きが趣味みたいな人なんですが、流石に50代も後半になると治療が必要な所が出てきてます。まぁ、私に比べれば問題は小さいですけど。^^;

2人の子育て記録、これからも楽しみにしています。^^)

2015-08-26 16:02 from もふもふ903

Re: タイトルなし

友梨香さま

こんにちは!コメントをいただきどうもありがとうございます。

本当に、妊娠中って体のことがいろいろ変化して戸惑いますね。
歯磨きして血が出るのは毎日気になりますし、ご苦労されましたね。

>産後はなかなか歯科にいけず、子供が一歳になる頃ようやく定期検診を再開できました。

この感じ、本当によく分かります(涙)
私もついつい後回しにしてしまい、反省しています。
次のご妊娠のときは、どうぞ気を付けてくださいね。

息子は1歳半頃から小児歯科のある歯科に通わせています。
泣き叫んでましたが、押さえつけてフッ素も塗ってもらいました^ ^;
子どもの歯のことってよく分からず、ちゃんと磨けているのかな~と毎日心配しています。

友梨香さんもどうぞお体にお気をつけてお過ごしください。





2015-08-27 14:51 from ぽむぽむ | Edit

Re: こんにちは^^

もふもふさま

こんにちは!コメントをいただきどうもありがとうございます。

おかげさまで無事に出産できました。

歯が欠けたとき、もふもふさんのブログ記事のことを思い出しました~。
凍った甘いものには要注意ですね。

旦那さまのように、丈夫だと思っておられる方でも歯はいろいろトラブルがあるんですね。
夫によくよく言って聞かせます。(歯磨きせずに朝までうたた寝したりしているので・・・)

これからもどうぞよろしくお願いします(^-^)

2015-08-27 14:59 from ぽむぽむ | Edit

トラックバック
当サイトはリンクフリーです。広告掲載のご依頼はこちら。記事の転載転用をご希望の場合はこちらよりご相談ください。 
Copyright © 妊娠出産をただただ記録するブログ All Rights Reserved.