引きこもり主婦のいまいち盛り上がらない妊婦生活の記録。里帰りなし、実家サポートなしでの出産体験談、費用と節約ワザを全公開。
この記事は、妊娠出産をただただ記録するblogの「宅配弁当ランキングのページ」に移転しました。 ======================== 宅配のお弁当で産後向きのものはどこでしょうか? 里帰りしない出産(経緯は→「里帰りなしで出産します!」)に備え、味や使い勝手を試すため、順番に注文してランキングにしました。 スポンサードリンク 宅配お弁当屋さんランキング(産後向け) 1位 コープデリの夕食宅配 舞菜...
2018.10.17 産後宅配弁当ランキング
わんまいるという会社の冷凍弁当「健幸ディナー」(5食3480円)を試してみました。 5日分が1セット。4330円(税込3480円+送料850円)です。 冷凍の宅配で届きます。 今日のメニューはこちら ↓ ・焼きアジ野菜あん ・炒り豆腐 ・いんげん黒ごまあえ (485kcal) 個別にパックされています。 湯せんで温めるもの、冷水で解凍するものがあります。 湯せんはどれも5分前後...
2017.10.01 産後宅配弁当ランキング
夕食食材宅配で有名なヨシケイ夕食.netの冷凍弁当「楽らく味彩(らくらくあじさい)」を試してみました! スポンサードリンク 3食セット(税込1,018円)から注文できます。 ※初回はなんとその半額の509円(1食170円)です! →ヨシケイの初回注文半額キャンペーンページへ 配達日は、2週間以内の平日であれば、自分で都合の良い日を選べます。 配達料は無料。 ヨシケイの配達員さんが...
2017.06.09 産後宅配弁当ランキング
生協(コープデリ)の夕食宅配(宅配弁当)の 「舞菜弁当」567円(配達料無料)を試してみました。 生協の個人宅配「コープデリ」・「おうちコープ」に加入すれば、週3日から配達してもらえます。 スポンサードリンク ちなみに、毎週の食材宅配はせず、お弁当宅配だけの申込もOKです。 今日のメニューはこちら ↓ ・ご飯 ・さごしの西京焼き ・里芋そぼろあん ・ほうれん草とベーコンの炒め物 ...
2015.12.11 産後宅配弁当ランキング
産後に使える宅配お弁当屋さんをご紹介していますが 私の住所が東京なので、他の地域にお住まいの方には 役立たない情報になっているかもしれません。 そこで、地域の宅配弁当をどうやれば見つけられたか 私の方法をご紹介したいと思います。 スポンサードリンク 宅配弁当のない地域なんてない 現代は超高齢化社会。 お年寄り向けの毎日の宅配弁当の需要というのはすごく高くて 宅配弁当業者のない地域と...
2015.01.18 産後宅配弁当ランキング
ウェルネスダイニングという会社の冷凍弁当 「手作り宅配健康食」を試してみました。 たんぱく制限コース、塩分制限コースなどがありますが 産後向けなら「バランス栄養食コース」が良さそう。 1回お試し7食セット4500円(送料無料)をお願いしました。 冷凍の宅急便で届きます。 肉・魚などいろいろありました。 丁寧なお手紙のようなものも。 今回は「シルバーの塩...
2014.09.05 産後宅配弁当ランキング
生協(コープデリ)の夕食宅配(宅配弁当)の 冷凍弁当「おうちで駅弁気分」(490円・配達無料)を試しました。 以前紹介したとおり生協では毎日届く宅配弁当をやっています。 「コープデリの夕食宅配・舞菜弁当を試しました」 ※配達地域は、東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野 生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」に加入したうえで、 1週間(5日・7日)単位で申し込みます。 (毎週の食...
2014.02.21 産後宅配弁当ランキング
まごころ弁当を産後の宅配弁当として試してみました。 スポンサードリンク 「まごころ弁当の配食サービス」は、全国展開している 宅配お弁当チェーン。 高齢者向けのがメインのようですが普通食もあります。 まごころ弁当の注文方法 前日にネット(楽天デリバリー)から申し込みました。 お願いしたのは、普通食575円(配達無料)です。 まごころ弁当の内容 こんなプラスチックの容器で届きました...
2013.07.26 産後宅配弁当ランキング
「ワタミの宅食」を試してみました。(HPは→こちら) スポンサードリンク ワタミの宅食は、宅配お弁当としては、 セブンミールと並び全国規模で有名です。 1週間分5食を、前週の水曜までに注文。 配達担当の方がすぐ集金に来られ、現金で支払いました。 ・「まごころ御膳」540円(500kcal・ご飯あり) ・「まごころおかず」570円(400kcal・ご飯なし) の2種類があります。 私は、ご飯...
2013.07.13 産後宅配弁当ランキング
生協の宅配パルシステムの夕食宅配。 おいしそうだし、1食555円と安いし、生協比較をしていたとき、頼めたらいいなと思ったのですが 残念ながら千葉県のみが対象で、わが家は配達区域外でした。 [参考] パルシステム夕食宅配の配達地域 スポンサードリンク 弁当宅配のみもOK 念のため電話で問い合わせたところ、 パルシステムからは以下のような回答でした。 ・食材宅配は頼まず、夕食宅配のみもOK ...
2013.06.18 産後宅配弁当ランキング
■産後1か月と25日 産後は、昼食は調理しないと決め お弁当の宅配を試しています。 今日注文したのは、「お届けジョナサン」。(HPは→こちら) すかいらーくグループのお弁当宅配サービスです。 1500円から配達と、ちょっと敷居が高く 産後になって初めて利用しました。 お願いしたのは、ひれかつ幕の内弁当(吸い物付)1500円。 注文から30分後に届きました。 28センチ×30.5センチという巨大弁当箱です。 ↓ ...
2013.05.07 産後宅配弁当ランキング
里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配を試しています。 「お食事宅配便ストーク」は、 三越や高島屋でも取り扱っているお弁当宅配。 夕食と翌日の朝食2食で2,940円。 お高いですかね~。 私の体験レポートはこちらです →「ストークのお弁当宅配を試しました~里帰りしない出産~」 ところでこのストークの宅配、HP(→こちら)を見ると 20セットからしか頼めないのです。 が、HP内を...
2013.03.01 産後宅配弁当ランキング
■本日37d1d セブンミールのお弁当の請求書が届きました。 ↓↓ ↓↓ 1月に1度だけ利用した分(記事は→こちら)なので、500円です。 払い忘れたら大変なので、さっそく近所のセブンイレブンに行って nanacoで支払ってきました。 (こんな小さい金額でもポイントにこだわってスミマセン。。。) 今は散歩がてらコンビニに行くのも平気なのですが、 カードか、当日現金払の方が楽だな~と思ってしまいました...
2013.02.13 産後宅配弁当ランキング
■36w4d 里帰りしない出産に備え、お弁当の宅配を試しています。 今回試したのは、ニチレイカロリーナビ。 レトルトで、1セットずつ箱入りです。 スポンサードリンク Amazonや楽天なら、公式HPで買うより割安だったので 私は楽天で注文しました。 7食で6731円でした。(※その後、消費税増税で価格が変わっています。) ↓ 【】【送料無料】ニチレイ「カロリーナビ320」7食 (旧名 糖尿病...
2013.02.09 産後宅配弁当ランキング
■6w3d 里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配を試しています。 今回は、宅配弁当の「むさしの膳」(HPは→こちら) 冷蔵で、配達員さんが届けてくれます。 ホームページに「むさしの膳」の表示はないのですが フリーダイヤルでムサシノフーズに電話をかけると チラシを送ってくれました。 初回は5日分からということで、在宅していそうな5日を指定。 5日分で2750円を初日に配達員さんに現金で支...
2013.02.08 産後宅配弁当ランキング
■本日35w5d 里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配をいろいろ試しています。 スポンサードリンク 今回は、トオカツフーズのおまかせ健康三彩 という冷凍のおかずセット。 頼んだのは、おためしセット2,052円(送料込) 通常価格2,764円のところ、2,052円(税・送料込)ということなので、 かなりお得です。 3食入っていましたが、まずすきやきセットを試食。 パッ...
2013.02.02 産後宅配弁当ランキング
お弁当宅配ストークの健康倶楽部 ストークのお弁当を試してみました。 お食事宅配便ストークの健康倶楽部を2日分。 1日分(夕朝)で2,940円とお高いので、かなり期待して注文しました。 ※2014/4以降、価格は3,024円です。 こんな箱で1日分(2食)が届きます。 ↓ 開けるとおかずごとのパックが入っていました。 ↓ 箱ごと入れると、わが家の小さな冷蔵庫は 1段まるごとストークのお弁当エリアに。。。 夕...
2013.01.29 産後宅配弁当ランキング
■本日34w5d 里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配を試しています。 今回は、道頓堀亀一。 HPからの注文だと、配達料無料。 1350円から持ってきてくれます。 頼んだのは、さけご飯と… ↓ カレーうどん。 ↓ 写真がイマイチですみません。 30分で持ってきてくださったことにまず感動。 ありがとうございます。 おいしかったけど、カレーうどんって だしとか具の味がわからない...
2013.01.26 産後宅配弁当ランキング
セブンミールのお弁当宅配は産後向き?試してみました。 里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配を試しています。 今回は、セブンミール(HPは→こちら)を注文しました。 スポンサードリンク セブンミールには期待していたけれど… 1人分500円から配達してくれるので 産後の弁当宅配の本命だったのですが……。 昼便を指定して待っていると、 「マンションの場所が分かりません~...
2013.01.12 産後宅配弁当ランキング
里帰りしない出産(経緯は→こちら)に備え、 お弁当の宅配を試してみました。 今回は、幕の内 倭(やまと)さん。 2個から宅配してくれます。 夫は本日、職場の忘年会ですので、 ここぞとばかりに手抜き。 お弁当を2個頼んで、私が昼と夜に食べます。 これは、夜用のから揚げ盛り合わせ弁当780円。 ↓ 昼用のは、豆腐ハンバーグ弁当だったのですが 勢いあまって撮影前に食べてしまいました。 薄味で、私...
2012.12.25 産後宅配弁当ランキング